大和川水系 都道府県
大和川水系 市町村
- 大阪市住吉区
- 大阪市住之江区
- 大阪市平野区
- 堺市堺区
- 堺市北区
- 堺市美原区
- 八尾市
- 富田林市
- 河内長野市
- 松原市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 大阪狭山市
- 南河内郡太子町
- 南河内郡河南町
- 南河内郡千早赤阪村
- 奈良市
- 大和高田市
- 大和郡山市
- 天理市
- 橿原市
- 桜井市
- 御所市
- 生駒市
- 香芝市
- 葛城市
- 宇陀市
- 生駒郡平群町
- 生駒郡三郷町
- 生駒郡斑鳩町
- 生駒郡安堵町
- 磯城郡川西町
- 磯城郡三宅町
- 磯城郡田原本町
- 高市郡高取町
- 高市郡明日香村
- 北葛城郡上牧町
- 北葛城郡王寺町
- 北葛城郡広陵町
- 北葛城郡河合町
- 吉野郡大淀町
大和川水系 河川
- 大和川
- 十三間川
- 西除川
- 西除川放水路
- 狭間川
- 光竜寺川
- 東除川
- 平尾小川
- 落堀川
- 西水川
- 大水川
- 三津屋川
- 石川
- 飛鳥川
- 大乗川
- 梅川
- 太井川
- 善秀寺川
- 天満川
- 千早川
- 水越川
- 佐備川
- 宇奈田川
- 梅川
- 天見川
- 石見川
- 加賀田川
- 高井田川
- 原川
- 関屋川
- 実盛川
- 大門川
- 葛下川
- 滝川
- 尼寺川
- 平野川
- 竹田川
- すがる川
- 鳥居川
- 初田川
- 熊谷川
- 岩谷川
- 坂根川
- 信貴川
- 竜田川
- 井文字川
- 谷田川
- 灰田川
- 外川
- 櫟原川
- 大谷川
- 乙田川
- 神田川
- 有里川
- 別院川
- 出合川
- 東生駒川
- モチ川
- 薬師堂川
- 三代川、八笠下川
- 服部川
- イツボ川
- 佐味田川
- 不毛田川
- 富雄川
- 秋葉川
- 芦川
- 沖台川
- 杣川
- 中村川
- 美の原川
- 岡崎川
- 曽我川
- 保田川
- 高田川
- 馬見川
- 尾張川
- 太田川
- 東川
- 甘田川
- 小柳川
- 柿本川
- 高田川北流
- 葛城川
- 広瀬川
- 広瀬川
- 土庫川
- 古寺川
- 住吉川
- 安位川
- 兄川
- 鎮守川
- 元町川
- 柳田川
- 鎌田川
- 水越川
- 百百川
- 天満川
- 三宅川
- 南太田川
- 深谷川
- 小金打川
- 新堂川
- 高取川
- 桜川
- 平田川
- 桧前川
- 坊城川
- 慈明寺川
- 満願寺川
- 中方川
- 本馬川
- 吉備川
- 清水谷川
- 今木川
- 朝町川
- 薬水川
- 飛鳥川
- 唐院川
- 新川
- 伴堂川
- 新川放水路
- 但馬川
- かんでん川
- 中の橋川
- 祭田川
- 屋就川
- 冬野川
- 都塚川
- 寺川
- 結崎川
- 十二川
- かんじょう川
- 烏米川
- つじ川
- かがり川
- 十市川
- 米川
- 高所寺川
- 銭川
- 銭川放水路
- 中の川
- 膳夫川
- 百貫川
- 戒外川
- 山田川
- 粟原川
- 佐保川
- 珊瑚珠川
- 石上川
- 高瀬川
- 正田川
- 楢川
- 量川
- 菩提仙川
- 五ヶ谷川
- 地蔵院川
- 前川
- 前川放水路
- 蟹川
- 秋篠川
- 乾川
- 大池川
- 押熊川
- 岩井川
- 能登川
- 菰川
- 菰川放水路
- 菩提川
- 布留川
- 西門川
- 真面堂川
- 長柄川
- 新泉川
- 岸田川
- 鳥居川
- 真面堂川放水路
- 渋谷川
- 布留川南流
- 越川
- 勾田川
- 布留川北流
- 富堂川
- 布留川北々流
- 中川
- 藤井川
- 長滝川
- 纒向川
- はしら川
- 太田川
- 三輪川
- 狛川
- 白河川
- 吉隠川
- 倉鳥川
- 口の倉川
- 萱森川
- 芹井川
- 烏田川
- 文珠川
- 尾谷川
- 宮後川
- 巻向山川
- 西谷川
- 東谷川
- 新田川
- 前川
- 丹生谷川
- 松山川
- 紺屋川
- 芳野川
- 平和川
- 五味原川
大和川(やまとがわ)は、奈良県および大阪府を流れ大阪湾に注ぐ一級水系の本流。
奈良県桜井市の北東部、貝ヶ平山(かいがひらやま、標高822m)近辺を源流としており、上流部では初瀬川と称される。奈良盆地を西に向かって流れつつ、佐保川、曽我川、葛城川、高田川、竜田川、富雄川など盆地内の大半の河川を生駒山系の手前までに合わせる。生駒山系と葛城山系の間を抜けて、大阪平野にでると柏原市で南河内を流れてきた石川と合流してまっすぐ西へと流れ、大阪市と堺市の間で大阪湾に流れ込んでいる。
下流域は国土交通省(大和川河川事務所)の直轄管理となっているが、大和郡山市額田部南町・川西町大字吐田付近(奈良県浄化センターの南)より上流は奈良県(桜井土木事務所)管轄となる。管理境界地点の看板には下流は「大和川」、上流は「初瀬川」と記されており、この地点より上流が初瀬川と通称される。ただしあくまでも河川法上は源流まで大和川である。上流の橋の欄干や地図上では大和川と記されている。
奈良県から大阪府へ抜ける峡谷は、「亀の瀬」と呼ばれる地滑り多発地帯。同区間を走る関西本線(大和路線)や国道25号も過去に度々被害を受け、関西本線は路線を付け替えている。
また流域の奈良県などで下水道普及が遅れているなどの原因で水質の悪い一級河川の一つであり、2009年の調査では関東の綾瀬川に次いでワースト2位であった。 とはいっても、現在は以前と比べて水質が大幅に改善されており、2010年調査ではワースト3位まで改善して環境省の水質基準も満たしている。2007年11月には、アユの産卵も確認された。なお、水質が悪くなる前より、古くからシラスウナギの稚魚が採れることでも知られている。
奈良県桜井市の北東部、貝ヶ平山(かいがひらやま、標高822m)近辺を源流としており、上流部では初瀬川と称される。奈良盆地を西に向かって流れつつ、佐保川、曽我川、葛城川、高田川、竜田川、富雄川など盆地内の大半の河川を生駒山系の手前までに合わせる。生駒山系と葛城山系の間を抜けて、大阪平野にでると柏原市で南河内を流れてきた石川と合流してまっすぐ西へと流れ、大阪市と堺市の間で大阪湾に流れ込んでいる。
下流域は国土交通省(大和川河川事務所)の直轄管理となっているが、大和郡山市額田部南町・川西町大字吐田付近(奈良県浄化センターの南)より上流は奈良県(桜井土木事務所)管轄となる。管理境界地点の看板には下流は「大和川」、上流は「初瀬川」と記されており、この地点より上流が初瀬川と通称される。ただしあくまでも河川法上は源流まで大和川である。上流の橋の欄干や地図上では大和川と記されている。
奈良県から大阪府へ抜ける峡谷は、「亀の瀬」と呼ばれる地滑り多発地帯。同区間を走る関西本線(大和路線)や国道25号も過去に度々被害を受け、関西本線は路線を付け替えている。
また流域の奈良県などで下水道普及が遅れているなどの原因で水質の悪い一級河川の一つであり、2009年の調査では関東の綾瀬川に次いでワースト2位であった。 とはいっても、現在は以前と比べて水質が大幅に改善されており、2010年調査ではワースト3位まで改善して環境省の水質基準も満たしている。2007年11月には、アユの産卵も確認された。なお、水質が悪くなる前より、古くからシラスウナギの稚魚が採れることでも知られている。