由良川水系 都道府県
由良川水系 市町村
由良川水系 河川
- 由良川
- 大迫川
- 馳出川
- 和江谷川
- 土佐川
- 丸田川
- 八戸地川
- 真壁川
- 久田美川
- 池田川
- 岡田川
- 富室川
- 平川
- 下見谷川
- 長谷川
- 宇谷川
- 桧川
- 滝川
- 田中川
- 三河川
- 枯木川
- 宮川
- 雲原川
- 玉川
- 北原川
- 蓼原川
- 尾藤川
- 在田川
- 谷河川
- 花倉川
- 大呂川
- 牧川
- 佐々木川
- 宮垣川
- 千原川
- 深山川
- 畑川
- 小畑川
- 額田川
- 末川
- 東川
- 大油子川
- 直見川
- 副谷川
- 金谷川
- 弘法川
- 弘法川放水路
- 和久川
- 鴫谷川
- 加津良川
- 榎原川
- 堺川
- 法川
- 土師川
- 竹田川
- 大内川
- 田野川
- 市の貝川
- 前山川
- 徳尾川
- 鴨庄川
- 美和川
- 日ヶ奥川
- 奥の谷川
- 黒井川
- 国領川
- 三井庄川
- 大谷川
- 伊勢御膳川
- 滝の尻川
- 平石川
- 寺尾川
- 川合川、戸津川川
- 台頭川
- 細見川
- 西松川
- 岼ヶ鼻川
- 友淵川
- 桑原川
- 宮立川
- サル谷川
- 猪鼻川
- 加用川
- 奥山川
- 北山川
- 井尻川、八田川
- 東又川
- 大砂利川
- 大谷川
- 相長川
- 荒倉川
- 犀川
- 伊路屋川
- 柿ノ木川
- 天野川
- 西坂川
- 白道路川
- 向田川
- 西方川
- 瀬戸川
- 安場川
- 八田川
- 小呂川
- 上八田川
- 大谷川
- 田野川
- 上林川
- 井根川
- 浅原川
- 山田川
- 畑口川
- 木住川
- 睦志川
- 山内川
- 草壁川
- 古和木川
- 稲早谷川
- 大簾川
- 樋ヶ谷川
- 高屋川、質志川
- 質美川、大谷川
- 畑川
- 横谷川
- 実勢川
- 須知川
- 水戸川
- 曽根川
- 曽谷川
- 大朴川
- 鳥居ヶ奥川
- 水呑川
- 上和知川
- 上乙見川
- 水谷川
- 西河内川
- 養立川
- 川谷川
- 棚野川
- 安井谷川
- 砂木谷川
- 西川
- 神谷川
- 下谷川
- 山森川
- 太田川
- 原川
- 深見川
- 野添谷川
- 知見谷川
- 西畑川
- 小畠川
- 河内谷川
- 佐々里川
- 中ノ谷川
由良川(ゆらがわ)は、京都府北部を流れる一級水系の本流。アユの漁場としても知られている。
京都府、滋賀県、福井県の府県境にあたる丹波高地の三国岳(標高775.9m)の西に所在する杉尾峠に源を発し、京都大学芦生研究林から南丹市を西流。途中綾部市などを流れ、福知山市で徐々に北東へと流れを転じ、舞鶴市と宮津市の境界をなして若狭湾に注ぐ。
兵庫県丹波市からの支流である黒井川の水源は同市氷上町石生にある。黒井川と加古川水系・高谷川との分水嶺は標高94.5メートルで、太平洋側と日本海側を分かつ本州中央分水嶺の最低点をなす。そこには「水分れ公園(みわかれこうえん)」が整備されている。
河口の宮津市由良は、かつては由良川水運の港として栄え、森鴎外の『山椒太夫』のモデルになったと言われる。河口近くで北近畿タンゴ鉄道宮津線が渡る。河口の両側は神崎海水浴場、丹後由良海水浴場があり、夏には大勢の人出で賑わう。また、小倉百人一首では小式部内侍の『大江山いく野の道の遠ければ まだふみもみず天橋立』に加え曽禰好忠の『由良のとを 渡る舟人 かぢをたえ ゆくへも知らぬ 恋の道かな』の歌でも知られる名所である。
平成16年台風第23号の際には、大きな災害をもたらした。
京都府、滋賀県、福井県の府県境にあたる丹波高地の三国岳(標高775.9m)の西に所在する杉尾峠に源を発し、京都大学芦生研究林から南丹市を西流。途中綾部市などを流れ、福知山市で徐々に北東へと流れを転じ、舞鶴市と宮津市の境界をなして若狭湾に注ぐ。
兵庫県丹波市からの支流である黒井川の水源は同市氷上町石生にある。黒井川と加古川水系・高谷川との分水嶺は標高94.5メートルで、太平洋側と日本海側を分かつ本州中央分水嶺の最低点をなす。そこには「水分れ公園(みわかれこうえん)」が整備されている。
河口の宮津市由良は、かつては由良川水運の港として栄え、森鴎外の『山椒太夫』のモデルになったと言われる。河口近くで北近畿タンゴ鉄道宮津線が渡る。河口の両側は神崎海水浴場、丹後由良海水浴場があり、夏には大勢の人出で賑わう。また、小倉百人一首では小式部内侍の『大江山いく野の道の遠ければ まだふみもみず天橋立』に加え曽禰好忠の『由良のとを 渡る舟人 かぢをたえ ゆくへも知らぬ 恋の道かな』の歌でも知られる名所である。
平成16年台風第23号の際には、大きな災害をもたらした。