


重信川水系 都道府県
重信川水系 市町村
重信川水系 河川
- 重信川
- 石手川
- 小野川
- 川付川
- 堀越川
- 横谷川
- 伊台川
- 実川
- 熊谷川
- 五明川
- 菅沢川
- 柳谷川
- 九川川
- 内川
- 悪社川
- 矢取川
- 荒倉川
- 砥部川
- 御坂川
- 久保田川
- 内川
- 久谷川
- 窪野裏川
- 窪野前川
- 金比羅谷川
- 永立寺川
- 村川
- 持谷川
- 後谷川
- 幸田川
- 角谷川
- 和田川
- 松ノ下川
- 谷川
- 中板川
- 丸田川
- 古岩谷川
- カンドノ窪川
- 峰川
- 猪ノ谷川
- 扇谷川
- 万年川
- 銚子川
- 北万年川
- 長谷川
- つづら川
- 立野川
- 地吉川
- 船川
- 佐川川
- 拝志川
- 表川
- 宝泉川
- 渋谷川
- 井内川
- 板屋ノ子川
- 與四郎屋敷川
- 久米両川
- 惣田谷川
- 堀ヶ谷川
- 大柱谷川
- 梅ヶ谷川
- 一ヶ谷川
- 本谷川
- 仏生川
- 添谷川
- 名越谷川
- 西の谷川
- 山之神谷川
- 丁字ヶ谷川
- 障子ヶ谷川
- 成谷川
- 高智川
- 麓谷川
- 黒滝谷川
- 大野谷川
- 光正寺川
- 草葉川
- 傍示川
重信川(しげのぶがわ)は、愛媛県中部を流れる一級河川重信川水系の本川。東温市付近を扇頂として広大な扇状地(道後平野)を形成している。戦国時代以前は伊予川と呼ばれていた。氾濫の多い暴れ川であったと伝えられ、時代により流れを幾度も変えている。急傾斜地を水源とするため、河床に砂礫がたまりやすく、天井川であったと伝えられる。
高縄半島の東三方ヶ森(標高1233m)南麓に発し南流。東温市見奈良からは向きを西に変える。松山平野(道後平野)を潤し、松山市と伊予郡松前町との境界を成しつつ伊予灘に注ぐ。
高低差の割に河川長が短いため、度々洪水に見舞われる一方、河床は砂礫層であり、流域の両岸には伏流水による湧水が多く、灌漑等に用いられてきた。河口は西日本有数の渡り鳥の渡来地となっている。
2011年12月5日、重信川の自然をはぐくむ会による調査が行われ、東三方ヶ森山頂から東北東約500mの山中にある石積み堰堤箇所を源流点とした。 正確な位置は標高1000メートル、北緯33度54分17秒、東経132度57分55秒(西条市丹原町田滝)であった。
典型的な扇状地河川で伏流しているので、普段は流量も少なく見えるが、降雨が続くと一気に伏流水が地上に溢れ、水害を引き起こす。
高縄半島の東三方ヶ森(標高1233m)南麓に発し南流。東温市見奈良からは向きを西に変える。松山平野(道後平野)を潤し、松山市と伊予郡松前町との境界を成しつつ伊予灘に注ぐ。
高低差の割に河川長が短いため、度々洪水に見舞われる一方、河床は砂礫層であり、流域の両岸には伏流水による湧水が多く、灌漑等に用いられてきた。河口は西日本有数の渡り鳥の渡来地となっている。
2011年12月5日、重信川の自然をはぐくむ会による調査が行われ、東三方ヶ森山頂から東北東約500mの山中にある石積み堰堤箇所を源流点とした。 正確な位置は標高1000メートル、北緯33度54分17秒、東経132度57分55秒(西条市丹原町田滝)であった。
典型的な扇状地河川で伏流しているので、普段は流量も少なく見えるが、降雨が続くと一気に伏流水が地上に溢れ、水害を引き起こす。
重信川水系 ブログ

重信川の河口に行きました。夕日がものすごく綺麗でした。日没まではっきりくっきり非常にシャープ。ただし、肝心の彗星はまだ見えません。月例の若い月が綺麗ですねぇ。 ターゲットは水平線と月の真ん中より少し下。
2013-03-14 22:10:00

東温市横河原の椿寒桜が咲く頃かと、早朝サイクリングで重信川左岸の自転車道をのんびりと走った。 途中にある花卉センターの立体花壇のテーマはキャラクター達?。 上重信橋を渡り、坊ちゃん劇場南の菜の花畑へ、朝7時頃なので貸切状態。
2013-03-10 12:20:00

今回は重信川河川敷を走る 約8kmのコースで 春を感じながらノンビリワイワイ楽しみました~! それにしても 今日は春っていうより・・・初夏って感じでしたね。 でもまあ、温かくなって ほんと
2013-03-09 18:38:00

木陰の部分の濃い緑と、菜の花の黄色、葉の黄緑。色のコントラストが良いなぁ、と思ってつい撮ってしまった重信川の土手沿い。かなり暖かくて日差しもたっぷりで、春だなぁ
2013-03-08 23:55:00

ほほいほ♪♪ 全国的に とっても 春めいた気候だった本日♪♪ 朝公演で昼には 解放されたがん平は 久々 劇場裏の 重信川へ♪ いやいや あまりに心地が良い 天気なので 東温市坊っちゃん劇場 同敷地にある スーパーFUJIで買っ
2013-03-07 21:14:00

僕がキャンプへ行かないとこんな天気になるんだw ここは、自宅から30分程の重信川の公園。 犬はほっといて、まずは飯だw 僕にとっての ストームクッカー S は、嫁さんと二人で使うのに丁度いいサイズ。
2013-02-26 18:54:00

そのため伊予市~松前町~空港までの裏道は、重信川河口付近に架かる橋辺りからかなり混んでいていましたが、そういうこともあろうかと、少し早く自宅を出たので余裕を持って9時前に、三津浜のフェリー乗り場へ到着しました。
2013-02-08 06:58:00