鳴瀬川水系 都道府県
鳴瀬川水系 市町村
鳴瀬川水系 河川
- 鳴瀬川
- 北上運河
- 東名運河
- 吉田川
- 堤川
- 味明川
- 滑川
- 身洗川
- 苗代沢川
- 五輪沢川
- 西川
- 小西川
- 沼田川
- 明石川
- 苅又川
- 長柴川
- 板坂川
- 善川
- 奥田川
- 荒屋敷川
- 埋川
- 楳田川
- 沓掛川
- 焼切川
- 竹林川
- 宮床川
- 小野川
- 洞堀川
- 南川
- 荻ヶ倉川
- 鞍坪川
- 沖新堀川
- 鈴根五郎川
- 立堀川
- 多田川
- 長堀川
- 大江川
- 渋井川
- 渋川
- 境堀川
- 名蓋川
- 河童川
- 花川、荒川
- 深川
- 新深川
- 種沢川
- 保野川
- 田川
- 孫沢川
- 大道川
- 烏川
- 澄川
- 二ツ石川
- 三ツ口沢
- 長沼沢
- 長谷川
- 大滝川
- 青野川
- 鹿の又川
- 矢坪川
- 筒砂子川
- 魚取川
- 唐府沢川
鳴瀬川(なるせがわ)は、宮城県北部を流れる鳴瀬川水系の本流で、一級河川。
船形連峰の船形山(標高1500m)を源流として北流したのち、漆沢ダムを経て概ね東に流路を変える。中流域では大崎平野の南部を流れ、北側を並行して流れる江合川(荒雄川。北上川水系)と共に、宮城県北部の穀倉地帯を成す。かつて鳴瀬川と江合川は流路が錯綜していたが、現在は新江合川が開削されるなど整理された。美里町 (宮城県) 美里町東部から徐々に南東流に転じ、東松島市野蒜で石巻湾に注ぐ。野蒜では1878年(明治11年)、仙台湾初の近代築港が試みられたものの、土砂堆積のため挫折した。現在の河口部には北上運河が北東から、東名運河が南西から通じる。
船形連峰の船形山(標高1500m)を源流として北流したのち、漆沢ダムを経て概ね東に流路を変える。中流域では大崎平野の南部を流れ、北側を並行して流れる江合川(荒雄川。北上川水系)と共に、宮城県北部の穀倉地帯を成す。かつて鳴瀬川と江合川は流路が錯綜していたが、現在は新江合川が開削されるなど整理された。美里町 (宮城県) 美里町東部から徐々に南東流に転じ、東松島市野蒜で石巻湾に注ぐ。野蒜では1878年(明治11年)、仙台湾初の近代築港が試みられたものの、土砂堆積のため挫折した。現在の河口部には北上運河が北東から、東名運河が南西から通じる。
鳴瀬川水系 ブログ
天上夢幻、鳴瀬川、火伏せの虎舞 2005年8月17日 (株)新澤醸造店 伯楽星、愛宕の松 2006年11月12日 萩野酒造(株) 萩の鶴、日輪田 2005年11月11日 はさまや酒造店 桂泉 未掲載 橋平酒造店 玉の緒 未掲載 (株)平孝酒造 日高見 2005年9月14日 鳳山酒造 鳳山 休
2013-03-17 19:32:00
先ずは、上り・仙台行き電車は松島湾と鳴瀬川を結ぶ東名運河沿いの低地を走っていました。 地震 で停車後、車掌の誘導で避難所として指定された場所に避難しましたが その指定避難所である鳴瀬小学校に大きな津波が押し寄せ
2013-03-12 05:00:00
川は鳴瀬川~~車から見た時には、真っ青な川と白い山がきれいだったのですが、 カメラ目線になったら、低くなってしまって~少々違った印象になりました。 こちらは、上野野のスキー場です。
2013-03-04 17:20:00
手前の 川は鳴瀬川 です。 いつもは仙台のほうから、南東から見る山々ですが、東から見ると、なかなかいい山容です。 山容というより、 面構え って言ったほうがばっちり。 明日は晴れるらしいから、この山々も、全体が真っ白になっていることでしょう。
2013-02-24 23:02:00
移設対象は、宮城県東松島市の陸前大塚駅東側から鳴瀬川橋まで。東名、野蒜両駅を高台の市街地復興土地区画整理事業地内に建設し、現行より約500~600メートル内陸側を走るようにする。両駅の設備は現在と同様にする。
2013-02-14 00:00:00
MAGNITUDE_P #東日本大震災 214-3 鳴瀬川を渡るときに思わず川を覗いてしまい、肝が冷える。いつもなら何ともなく自転車をこいで渡るはずなのだが・・・。もっとも、いつもなら車で他の橋わたっているわけだけれども。
2013-02-08 01:29:00
中新田の町中から色麻町に向かってなんかします。鳴瀬川土手の手前に道なりに左に曲がると正面に信号が見えます。国道457号線の交差点です。そこを右に曲がるとまもなく色麻町に入ります。渡った鳴瀬川の橋から10分くらいで色麻の町中の信号があり
2012-12-22 07:30:00