国場川水系 都道府県
国場川水系 市町村
国場川水系 河川
国場川(こくばがわ)は、沖縄本島南部を西流する国場川水系の本流で、二級河川。下流部の漫湖は沖縄最大の干潟であり、1999年(平成11年)、ラムサール条約に基づく湿地保全区域として登録された。
与那原町と西原町の境をなす運玉森一帯を源流とし、南風原ダムから発した安里又川が、与那原町板良敷の丘陵地を源流とする宮平川及び南城市佐敷手登根を源流とする手登根川と、同郡南風原町中部で合流して国場川となり、概ね西流。那覇市に入ってしばらくすると南東から長堂川が、豊見城市との市境を兼ねつつ合流する。真玉橋(まだんばし)から沖縄県営奥武山公園にかけては川幅が広がって漫湖を成す。漫湖南部で饒波川(のはがわ)が合わさる。那覇大橋付近から再び川幅が狭まり、那覇市街南部を潤した後に東シナ海(那覇港)に注ぐ。
上流の源流付近では、森林と耕作地が広がっているが、中流では国道329号が並行し、市街地が形成されている。さらに下流は商業地が密集した那覇市街を通り、那覇大橋から明治橋まで、沖縄都市モノレールが高架上を沿う。戦前は沿岸を、沖縄県営鉄道(軌間762mm、通称「けーびん」)が与那原町へ向けて走っていた。
流れが緩やかで短いことと、増加した流域人口による生活廃水や豚舎排水の影響を受け、1986年には「日本で最も汚れている川」ワースト4になってしまった。その後、漫湖の環境維持のためにも水質改善が図られてきたが、課題は未だ多い。
与那原町と西原町の境をなす運玉森一帯を源流とし、南風原ダムから発した安里又川が、与那原町板良敷の丘陵地を源流とする宮平川及び南城市佐敷手登根を源流とする手登根川と、同郡南風原町中部で合流して国場川となり、概ね西流。那覇市に入ってしばらくすると南東から長堂川が、豊見城市との市境を兼ねつつ合流する。真玉橋(まだんばし)から沖縄県営奥武山公園にかけては川幅が広がって漫湖を成す。漫湖南部で饒波川(のはがわ)が合わさる。那覇大橋付近から再び川幅が狭まり、那覇市街南部を潤した後に東シナ海(那覇港)に注ぐ。
上流の源流付近では、森林と耕作地が広がっているが、中流では国道329号が並行し、市街地が形成されている。さらに下流は商業地が密集した那覇市街を通り、那覇大橋から明治橋まで、沖縄都市モノレールが高架上を沿う。戦前は沿岸を、沖縄県営鉄道(軌間762mm、通称「けーびん」)が与那原町へ向けて走っていた。
流れが緩やかで短いことと、増加した流域人口による生活廃水や豚舎排水の影響を受け、1986年には「日本で最も汚れている川」ワースト4になってしまった。その後、漫湖の環境維持のためにも水質改善が図られてきたが、課題は未だ多い。
国場川水系 ブログ
「走ったり歩いたりするのは側道で、NAHAマラソンのコースは国場川のあっち側で、渡る橋はもっと向こう…!」と。 なるほど、目の前の川の上流に大きな橋が見えた。 で、やむなく橋の終点から、NAHAマラソンの〈爬龍橋〉を戻り
2013-02-13 20:23:00
画面奥が那覇空港方になりますが、すぐに左へカーブして国場川沿いに走り、壺川駅に到着します。下の道路が国道58号線ですが 鉄楽しんでいますからね こんな機会は滅多とありません 国場川を渡る所です ヤシの木が南国らしいムードを醸し出し
2013-01-17 20:46:00
国場川周辺には 見事なマングローブが群生しています。 ラムサール条約で守られている干潟のエリアです。 が、豊見城側の群生が茂り過ぎた?という理由で伐採。 マングローブ林は、陸部からの汚染を防ぐ機能も果たしていますので 流れてきたゴミは
2013-01-12 09:46:00
奥武山公園 (沖縄県那覇市) 那覇市の国場川の河口にある運動公園で、沖宮、世持神社、 沖縄県護国神社もある。かつては離れ小島だった。 11月のスケジュール 8日(木 )※ 9日(金) 13日(火) 14日(水) 15日(木) ※ 21日(水
2012-11-20 11:11:00
http://t.co/RBPBn8Dg at 11/19 09:37 birderjp / BIRDER SB/野鳥・自然ニュース 琉球新報:コハクチョウ飛来 国場川で初確認 http://t.co/hvYVkH2l at 11/19 09:36 birderjp / BIRDER SB/野鳥・自然ニュース 福井新聞:絶滅危惧
2012-11-20 00:01:00
(国際通り沿いホテルJALシティ那覇の裏手) 〈パレード〉緑ヶ丘公園→国際通り→旭橋駅→奥武山公園 (国場川沿い19:30~提灯奉迎の集い) 【主催】天皇陛下奉迎沖縄県実行委員会 ⇒ http://hougeiokinawaken1118.ti-da.net
2012-11-12 12:30:00
「これが国場川。この国場川にかかる橋が、明治橋です。」典子はみんなに説明を始めた。 「1883年(明治16年)に初めて 木造 の橋がかけられたので、『明治橋』って呼ばれるようになったんですよ。 この橋は4代目で、1987年(昭和62年)に完成した橋です。
2012-10-17 00:38:00
おはようございます お久しぶりの CMヤマウチです 最近、なけ~ま原の前の 国場川の 雑草の伐採がありました 鬱蒼としげって 川が見えないほどに 成長していた草が 今ではキレイさっぱり 取り除か
2012-09-05 08:56:00
2012/09/01・富士国際旅行社刊) 沖縄でも基地周辺を流れる国場川に大量の死魚、という事件もかつて起きた。「北部のヤンバルの森の水は沖縄の人たちの上水源だから汚染の有無を調べるべきなのです、日本政府は」。
2012-09-01 20:11:00