富田川水系 都道府県
富田川水系 市町村
富田川水系 河川
富田川(とんだがわ)は、和歌山県南部(南紀)を流れる二級水系の河川。
果無山脈の安堵山(あんどさん、標高1184m)に源を発して概ね南西流。白浜町富田で太平洋に注ぐ。沿岸の大半は山林で、下流河畔にわずかに平野を形成する。河口北側は富田の浜に接している。
中流部から国道42号が河口近くまで併走、ほぼその地点から国道311号が上流向きに併走する。JR紀勢本線は河口で横断する。かつての幹線であった熊野古道は中辺路が並走し、下流部では同じく大辺路が横断する。
やや広い河原を持つが、水量は不安定で中流域は時折渇水する。
下流の白浜町富田地区には国の天然記念物「オオウナギ生息地」がある。
果無山脈の安堵山(あんどさん、標高1184m)に源を発して概ね南西流。白浜町富田で太平洋に注ぐ。沿岸の大半は山林で、下流河畔にわずかに平野を形成する。河口北側は富田の浜に接している。
中流部から国道42号が河口近くまで併走、ほぼその地点から国道311号が上流向きに併走する。JR紀勢本線は河口で横断する。かつての幹線であった熊野古道は中辺路が並走し、下流部では同じく大辺路が横断する。
やや広い河原を持つが、水量は不安定で中流域は時折渇水する。
下流の白浜町富田地区には国の天然記念物「オオウナギ生息地」がある。
富田川水系 ブログ
富田川では、解禁日に毎年行くという田辺市中辺路町の男性(63)が午前5時すぎから、上流域で14~17センチを11匹釣り上げた。「解禁日としてはまずまず。一昨年の台風12号で川の形が変わってポイントが減り、復旧工事による濁りがある。
2013-03-01 16:58:00
開催は南紀白浜の隣町の上富田町で、コース富田川を中心に熊野古道の一部を走るアップ ダウンのあるものでした。 冬に入って思うように練習が出来なかった事もあり、ゆっくり5時間で完走しようと 思いましたが
2013-02-23 22:12:00
昨日からの雨、そこそこ降ったようで、富田川の水も増水している。 雨が止んで薄日がさしてきたので、所用を済ませに安川方面へ行ってきた。 今回の雨、東京は粉雪がいっぱい降ったとfacebook友達が書いていたが、こちらでも山の上は雪が降ったようで
2013-02-19 22:52:00
36km地点の富田川がキレイで 呑気に写メ。笑 途中の山道、かなり足に来て ペース落としながらも無事完走しました 4時間34分☆血豆出来て今も大変 何で練習ではならない事が本番でこんなに起こるのかなぁ…でも足は大丈夫だった FINISH見えた時
2013-02-03 20:50:00
以前まで、有数の山林地帯の紀伊山脈から流れ出る冨田川や日置川を初めとした大小河川が、山岳地帯から流木を海域に放出し、それが数多く海岸に打ち上げられるため「枯木灘」と呼ばれていると思っていました...まぁその理由もあるかも知れません。
2013-01-14 20:38:00
田辺バイパス店で 深夜マクドしました 。 昼なら 『 60秒は待たせません』 と書いてますが 深夜は3分ぐらいは待ちます 。 ハンバーガー2ケとポテトMで 富田川河口まで食べてます。 [ 画像一覧へ ] 最近の画像つき記事 バス 01月10日 ブタ取り 01月07日
2013-01-12 10:38:00
橋の長さは300mくらいで、上には国道42号線が走っていて メイン道路となっていて県内に来られた方は通られた方も多いのでは こちらは川のほうで、富田川です。 明日は日高川町丹生神社の新春恒例の「新春初笑い神事」に行ってきま~す
2013-01-02 16:06:00
駅の南方面、少し行くと富田川を渡り、次の駅は椿です。 1時間と少しで串本に到着、この電車は串本で20分以上停車したままです。前日私が串本駅で2番ホームで見た電車は
2012-12-28 05:00:00
はい。 寄り道だらけの私ら(笑)。 向かう途中で、田上のルーツや~!なんて私は言い出し、白浜手前の富田川の鮎川と言う地名の村で時間も無いのにグルグルしてしもた。どうもここが私、田上の発祥の地みたい(笑)。 はい。
2012-12-27 17:21:00