


高尾谷 都道府県
高尾谷 市町村
高尾谷 水系域
高尾谷 ブログ

選奨土木遺産A (旧)尾鷲隧道海山町・尾鷲市B (廃)坂下隧道尾鷲市煉瓦トンネル(同ポータル)C <熊野市> 高尾谷隧道熊野市Cブロックトンネル(Cポータル)B 志原橋防潮水門熊野市・御浜町石+C水門
2012-08-17 13:04:00

ネット地図では「高良城林道」の「瀬戸林道」って 分岐点ぐらいに・・・抜けるハズなんやけど、またも・・・鉄柵ゲートで、残念ながらの・・・撤退。(←まぁ、近くに「林道・高尾谷線」って 行き止ま林道なんやけど、実は・・・在るみたい。
2012-08-17 07:53:00

大馬から国道へかろうじてたどり着き、小阪から北上。309号線で七色貯水池の高尾谷を目指す。 高尾公園としてかつては栄えていたような廃墟群。どんづまりに太郎坊権現はあった。 奥宮太郎坊権現地図
2011-04-25 23:31:00

午後から走り始めたのはいいのですが熊野まで来たら当然のように15時をまわる・・・R42をひたすら南下しつつも・・・←ふと通りかかった県道にはいってみるキタ・・・奈津パト得意の横道にそれる・・・
2008-10-28 22:26:00

ワザワザ行ったんは、近代土木遺産フェチも「隧道=トンネル」は避けて通れないからであって・・・ コレ、高尾谷隧道といいます。(旧になってしもたけど・・・)なんでも熊野古道が世界遺産に登録されたために
2008-04-06 23:33:00