散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

大荒川

大荒川 都道府県

大荒川 市町村

大荒川 水系域

大荒川 ブログ

サイクリング2発 紅葉や魚止めの滝
でも大荒川の魚止めの滝まで歩いてみたい気分。距離はわずかですが、バイクシューズで登山道歩いて滑って転んで頭ぶつけるかも・・・。ちょっと待て、そのためのヘルメットじゃないか。クリートカバーを装着して渓流に下りた次第です。 そして魚止めの滝。
2012-11-20 07:47:00
久々の川遊び 高幡不動のパソコン教室
夏休みに行った新潟で久しぶりに川遊びをしてきました 場所は「五頭山麓いこいの森」の大荒川です 川の名前からするととても流れが急なようですが 小さな子どもでも安全に遊べる場所になっています。
2012-09-03 09:34:00
33 五頭山エノクラ沢(2011年7月24日)
前回と同じ五頭山大荒川水系のエノクラ沢に入りました。 魚止滝から松平山登山道を少し歩き、分岐から大荒川右岸沿いの薮道を行くと、しばらくしてエノクラ沢を横切ります。前回はそのまま突き進み大荒川本流から右のヒロテ沢を遡行しましたが
2011-07-26 22:25:00
31 五頭山大荒川水系ヒロテ沢(2011年7月10日)
五頭山には、安野川、折居川、大荒川などいくつかの水系がありますが、今日入ったのは、大荒川水系のヒロテ沢でした。自分は一昨年にも来ていますのでこの沢は2回目となります。 30℃を超す炎天下、山登りにとって尾根歩きはつらいものですが
2011-07-14 23:06:00
中野遺跡/阿賀野市
五頭山の西麓、大荒川によって形成された扇状地の末端付近に立地している。 笹神村史に採集品の一部が紹介されている。 現況は畑地で、自分が何回も足を運んだが遺物の散布状況は希薄で、 チップや、土器の細片が確認できる程度である。
2009-02-10 21:34:00
瓢湖(ひょうこ)/阿賀野市
寛永2年(1625)、五頭山を水源とする大荒川が干ばつで干上がり、 その影響で田畑は水不足となり被害が出た。 当時の新発田藩は、水不足解消の為、 寛永3年(1626)大荒川の水を引いて潅漑用のため池を造成する工事を 開始した。
2009-01-08 20:00:00
浦林遺跡/阿賀野市
五頭連峰西麓に南北に連なる低丘陵の陣が峰の北西の丘陵端から水田にかけて立地している。 遺跡は昭和44年の大荒川の河川改修によって幅約35mが破壊され、 多量の縄文土器が出土した。 平成11年には、ほ場整備事業の排水路工事により遺跡の一部が 破壊
2008-03-15 20:04:00
賽の河原/阿賀野市
五頭連峰の西山麓、五頭山地を源流とする大荒川べりの賽の河原と呼ばれる場所がある。 ここは古くから地蔵信仰のの中心地で賽の河原の橋を挟んで右岸は勝屋集落 以前から山から大荒川が流れてくるこの場所を山をあの世、 賽の河原をあの世と現世の境界
2007-12-18 22:59:00
中越沖地震と断層と県営東部産業団地
五頭連峰から新潟平野に流れ出る川には荒川川、折居川、大荒川、安野川がある。 これらの川は西に向かって流れ出る。そして村杉低地帯を南北に走る国道290号を過ぎると流路を南に変える。 その後1Km進んで向きを西に戻す。
2007-10-26 07:58:00
下北半島
大荒川の河口の浜で小休止、冷たい真水で水浴び。 このあたりが猿の生息北限らしい、でも会えず。 ここで会えたのはミサゴ。近寄っても逃げない。慣れてるわけじゃなく落ち着いてる? だんだんに仏が浦近辺の白い岩肌が視認できるともうゴールは近い。
2007-08-17 00:35:00

大荒川 キーワード

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2022 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.