精進湖水系 都道府県
精進湖水系 市町村
精進湖水系 河川
精進湖(しょうじこ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町にある湖。河口湖や山中湖と異なり開発されていない大自然の絶景地であり、都心から2時間半ほどで行ける。2012年12月1日時点での人口は279人。
富士山の火山活動によって形成された堰止湖で、流入する河川や湖水の流出口はない。富士五湖のひとつで、おおむね北緯35度29分20秒東経138度36分35秒に位置し、西から2番目、東から4番目にあたる。五湖中でもっとも湖水面積が狭い。最大水深は河口湖と並び3番目の深さ。本栖湖・西湖と同じ水位であり、かつては単一の大きな湖(蜑翌フ海;せのうみ、「背の海」の意か)であったと考えられているが、富士山の溶岩流でまず南西の本栖湖と分断され、『日本三代実録』に拠る864年(貞観6年)の貞観大噴火の溶岩流によって西湖と分断された。富士箱根伊豆国立公園の特別地域内にある。
栄養湖でプランクトンが多く、湖色も緑色。ヘラブナやワカサギ、ブラックバス、タニシなどが生息している。右岸には、甲府から右左口宿を経て駿河国へ至る軍用道路である中道往還(現国道139号)が通る。毎年、カヌーの全国大会が開催されている。(ただし2007年は佐賀県で開催された。)
精進湖という湖名は、富士参詣者が湖で沐浴して精進潔斎したことに由来する説や、(かつての単一湖「せの海」という名称も関連し)富士の背にあたることから「背地」(せのち)と呼ばれたとする説がある(『甲斐国志』による)。
湖北部に旧部落があるが、西湖の増水による被害を受け、同似地形にあった旧部落は、1972年頃に湖南部の中道往還(国道139号)沿い青木ヶ原樹海内に移住し、新居住地は移住地と呼ばれている。
静岡県富士宮市方面から富士吉田市方面に向かう中道往還(国道139号)から旧部落方面に入り、女坂峠(阿難坂・精進峠)を抜けて甲府方面へぬける山道は昔、魚道と呼ばれ、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ道であり、武田信玄はこの地域を重要視していた。武田信玄は駿河国(静岡県)から塩や魚を魚道経由で仕入れていたが、1567年(永禄10年)、武田信玄は13年間に及ぶ駿河国(静岡県)の今川氏真との同盟を破棄して東海方面への進出を企て、今川氏真は縁戚関係にあった相模国(神奈川県)の北条氏康の協力を仰ぎ、武田領内への塩留を行ったため、塩が入ってこなくなってしまい食事に困った。この事態を見て、武田信玄の敵であるが義を重んじる上杉謙信は武田の領民の苦しみを見過ごすことができず、「塩ならこっちにいくらでもあるじないか。送ってやれ」と敵の武田信玄と領民に塩を送った。これが「敵に塩を送る」という諺となった。
精進湖北側から見る富士山は日本一美しいと言われる。富士山手前に大室山がそびえ立ち、その手前が青木ヶ原樹海であり、樹海の中に中道往還(国道139号)が走っているため、精進湖北側からは富士山手前に一切の建物等が見えず、樹海の緑しか見えず絶景となっている。
イギリス人のハリー・スチュワート・ホイットウォーズは、富士山が綺麗に見られる避暑地「ジャパン・ショージ」として日本国外に宣伝した。そのため多くの外国人観光客が訪れ、精進湖に当時日本有数の避暑地として「精進湖ホテル」が創業された。
富士山の火山活動によって形成された堰止湖で、流入する河川や湖水の流出口はない。富士五湖のひとつで、おおむね北緯35度29分20秒東経138度36分35秒に位置し、西から2番目、東から4番目にあたる。五湖中でもっとも湖水面積が狭い。最大水深は河口湖と並び3番目の深さ。本栖湖・西湖と同じ水位であり、かつては単一の大きな湖(蜑翌フ海;せのうみ、「背の海」の意か)であったと考えられているが、富士山の溶岩流でまず南西の本栖湖と分断され、『日本三代実録』に拠る864年(貞観6年)の貞観大噴火の溶岩流によって西湖と分断された。富士箱根伊豆国立公園の特別地域内にある。
栄養湖でプランクトンが多く、湖色も緑色。ヘラブナやワカサギ、ブラックバス、タニシなどが生息している。右岸には、甲府から右左口宿を経て駿河国へ至る軍用道路である中道往還(現国道139号)が通る。毎年、カヌーの全国大会が開催されている。(ただし2007年は佐賀県で開催された。)
精進湖という湖名は、富士参詣者が湖で沐浴して精進潔斎したことに由来する説や、(かつての単一湖「せの海」という名称も関連し)富士の背にあたることから「背地」(せのち)と呼ばれたとする説がある(『甲斐国志』による)。
湖北部に旧部落があるが、西湖の増水による被害を受け、同似地形にあった旧部落は、1972年頃に湖南部の中道往還(国道139号)沿い青木ヶ原樹海内に移住し、新居住地は移住地と呼ばれている。
静岡県富士宮市方面から富士吉田市方面に向かう中道往還(国道139号)から旧部落方面に入り、女坂峠(阿難坂・精進峠)を抜けて甲府方面へぬける山道は昔、魚道と呼ばれ、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)を結ぶ道であり、武田信玄はこの地域を重要視していた。武田信玄は駿河国(静岡県)から塩や魚を魚道経由で仕入れていたが、1567年(永禄10年)、武田信玄は13年間に及ぶ駿河国(静岡県)の今川氏真との同盟を破棄して東海方面への進出を企て、今川氏真は縁戚関係にあった相模国(神奈川県)の北条氏康の協力を仰ぎ、武田領内への塩留を行ったため、塩が入ってこなくなってしまい食事に困った。この事態を見て、武田信玄の敵であるが義を重んじる上杉謙信は武田の領民の苦しみを見過ごすことができず、「塩ならこっちにいくらでもあるじないか。送ってやれ」と敵の武田信玄と領民に塩を送った。これが「敵に塩を送る」という諺となった。
精進湖北側から見る富士山は日本一美しいと言われる。富士山手前に大室山がそびえ立ち、その手前が青木ヶ原樹海であり、樹海の中に中道往還(国道139号)が走っているため、精進湖北側からは富士山手前に一切の建物等が見えず、樹海の緑しか見えず絶景となっている。
イギリス人のハリー・スチュワート・ホイットウォーズは、富士山が綺麗に見られる避暑地「ジャパン・ショージ」として日本国外に宣伝した。そのため多くの外国人観光客が訪れ、精進湖に当時日本有数の避暑地として「精進湖ホテル」が創業された。
精進湖水系 ブログ
国道精進湖線に出たところで、入れ歯を忘れて来たことに気付いた。でも、取りに引き返すには遠くに来過ぎている。途中で食事をしないこと、人前でマスクを外すことはしないことにして予定通り進む。
2013-03-16 16:09:00
ここから~ 本栖湖、精進湖を横目に見ながら車を走らせ 西湖の癒しの里へ 姉と甥っ子にも見せてあげたかった^^。 時間がゆっくり流れてる感じが好きです^^。 ここでも富士山^^。
2013-03-16 10:21:00
我が家 の サクランボの花 訪問有り難うございます。 今朝4時に起きて 精進湖で撮影し 今、帰って来たので 遅い投稿となりました。 今日の写真は 3月9日に 我が家のサクランボの花が咲きました。 今年も、早く咲きました。
2013-03-16 09:56:00
精進湖からの富士山 これが千円札の富士山です。 本栖湖からの富士山 見通しがちょっと悪いかな。 朝霧からの富士山 道の駅で一服ついて帰路につきます 皆様のおかげで楽しい旅になりました。
2013-03-16 03:00:00
話で一安心。年度末を控え、いたる所で道路工事が行われてウンザリする。鼻水もウンザリだ。転地療法でも考えないといけないかな。今日は、暖かい日だった。9日に精進湖で撮った富士山をアップする。 ■ [PR]
2013-03-15 16:24:00
浅川のまたまた支流の竜安寺川のさらに支流の 仮に中尾川としておきます。 遠くに雪をいただいた南アルプスの山並みが望めるところでした。 【橋と川の文化誌の最新記事】 精進湖もいつもと変わらず こちらの湖はほぼ大丈夫・・・ 河口湖は水漏れ
2013-03-14 23:42:00
この精進湖は、富士山の溶岩流が迫っていて、複雑に入り組んだ形をしていまして・・・。 溶岩が小さな島状になっているところがあり 富士山の一部につながるものが確かにある そんな精進湖のスケッチでした。 【橋と川の文化誌の最新記事】 こちらの湖
2013-03-13 22:34:00
バス釣りは飽きずに続け、去年に念願のフローターを購入し、精進湖と山中湖では何回か浮いてみた。 だが、かってフローター釣行に憧れ 湖 なんで、釣れなかった時はフローター膨らましたまんま精進湖に移動し、セコ釣りってパターンも今年はアリだな!っと思っ
2013-03-12 22:54:00