


音無川水系 都道府県
音無川水系 市町村
音無川水系 河川
音無川水系 ブログ

今日は確定申告を無事済ませ、税務署のある北区王子駅へ。。。 花見で人気の飛鳥山公園、の手前に音無川公園があり、このショットはホームステイ先のワルシャワに見えなくも、ない。 公園向こうには、路面電車・都電荒川線が。
2013-03-15 21:56:00

吉原 の入口あたりからの下流を呼ぶ山谷堀は、音無川(石神井用水)の末で、根岸 お行(ぎょう)の松(台東区根岸4丁目)から三の輪へ出、日本堤の外側を東 に流れて、台東区今戸1丁目と浅草7丁目の間で隅田川に落ちる。 河口には、 船宿がたくさんあった。
2013-03-03 07:24:00

8:02 出発 未舗装の林道が音無川方面へしばらく続く。 この林道を辿り、標高330m付近から音無川へ張り出した支尾根に取り付いた。 植林されているものの、多少藪があり歩きにくい。 しばらく進むと、音無川に向かって一気に斜面が急になってくるが
2013-02-12 00:30:00

音無川沿いを北区役所方面に向かうと王子神社があった。 参拝する。 末社として髪の神様を祀る関神社がある。 かつら店や床山などの名前がたくさん刻まれている。 中央工学校に挟まれた道を登っていくと、王子稲荷に着いた。 狛狐がニヤニヤ笑っている。
2013-02-08 21:58:00

大川(隅田川)から今戸橋をくぐって山谷堀に、音無川に沿って三ノ輪まで1.5キロ、そのうち新吉原までを「土手八丁」と呼ぶ。 正月に読んだ佐伯泰英の「吉原裏同心」、思い立ってその舞台に出かけてみた。
2013-01-13 12:33:00