


水無川水系 都道府県
水無川水系 市町村
水無川水系 河川
水無川水系 ブログ

植樹祭で有名になった戸川公園!! その公園下の水無川沿いから平和橋 までの4~500メートルくらいの間に 菜の花が満開状態で見頃です(⌒_⌒)!! まだ新緑には早いですが、暖かい 日差しを浴び
2013-03-17 00:07:00

2013-03-16(土)晴れ 今日も温かい日になりました。風が少しあったので、花粉も多かったかもしれません。そんな中、文化会館から駅まで、水無川沿いを歩きました。カメラは、なるべくX10を使う、などと昨日は書いたのですが
2013-03-16 20:47:00

菜の花の続く水無川沿いを下り秦野駅へ。 お疲れ様会 駅前でちょっと軽く一杯でお疲れ様~ 秦野みやげ ピーナッツが有名な秦野。 戸川公園のビジターセンターで丹沢登山マップなども入手しました。
2013-03-13 06:44:00

さらに会津大川支流水無川のFFフィールド、南会津町糸沢から国道352号を西に走ると舘岩川のC&R、 さらに檜枝岐までいけば桧枝岐川のC&R、 日光市上三依から国道400号を東に走れば塩原箒川のC&Rがあり、若松にも本流以外に宮川のC&R
2013-03-10 15:46:00

<ガスの切れ間に八海山が見えてくる> 山頂に立つと目前にオカメノゾキが・・・あまり見られないであろう黒又川や水無川の冬の美しい姿を堪能した。 <山頂にて> さて、滑降だ。山頂からは広い緩斜面を自由に、次に現れる急斜面は深いパウダーを
2013-03-09 13:17:00

やはりハーフマラソンクラスで坂道がきついというと秦野丹沢水無川マラソンがトップかな。それに続いて山梨市巨峰の丘マラソン(18.4km)、森林公園完走マラソンでしょうか。とはいえ、この三浦の大会は坂がきついと他の参加者は立ち話をし
2013-03-03 21:25:00