赤川水系 都道府県
赤川水系 市町村
赤川水系 河川
赤川水系 ブログ
で、淀川の河川敷を走って戻っていたら見つけたのが 毛馬の水門、閘門(こうもん)。 ↓ ちょっと分かりにくいけど壁面に溝が掘られていて、 そこに角材を落 とし水量を調整していたらしい。
2013-03-15 18:21:00
八幡橋には木津川、淀川両河川の鉄橋があります。 ロケハンしているわけではないので地図といろんなところの撮影情報をもとに鉄橋を目指します。 さて、この後はせっかく大阪に来たのだから赤川仮橋、そしてダイヤ改正で過去のものになるJR貨物梅田駅を訪問。
2013-03-08 23:39:00
自宅~千里中央~赤川鉄橋~大阪城公園の45.2Kmのウォークをしてきました。 ルートはこちら→ http://www.a-trip.com/tracks/view/124598 2/3は河川敷を歩いてました。歩けるコースリーダーさんで僕はストレスなしで歩けましたが
2013-02-25 10:06:00
影響が来ますから本当に迷惑千万です 特に記事にもありますが河川や地下水の汚染は深刻です、そんな汚染された水で野菜も作ら nismonkeyさん Fourigiri nicovideomachidaさん 赤川完封勝ち!のブログ icecreamumasugiさん 1年
2013-02-20 04:43:00
今日は暖かいので午後から散歩がてら河川敷まで・・昨年から新聞に載る 高校の横からスロープを登り河川敷をスタスタ・・ 生徒達は元気に運動場や河川敷 程でくる~と一周 帰ろうと思ったら赤川鉄橋に貨物が通過する時間・・この鉄橋も今年
2013-02-01 14:37:00
今日は、昼から河川敷を散歩。 ここから東に向って歩くと、 京都に行けます。 多分一日がかりだけどね。 ここから少し歩くと、例の桜ノ宮高校がみえてきました。 そして、今秋廃止される赤川板橋が あり、 80年が経つ橋で唯一鉄道橋を人が渡れる橋です。
2013-01-20 18:13:00
子どもの遊び相手とか、楽しく過ごしてもらうための、ちょっとしたお手伝いなんですが、もちつき大会や湯野浜での海水浴、赤川河川敷での外遊びなど、いろいろな活動に参加しました。 その時の写真を見ると、ただ子どもたちが遊んでいる写真
2013-01-07 23:44:00
赤川鉄橋のあとは、淀川左岸、土手の上を下流に歩きます。河川敷でスポーツをする人たち。このあたりは淀川河川公園というらしい。この土手も徒歩やジョギングの人が結構います。水道橋の下をくぐって歩きます。前方には梅田あたりのビル群。
2013-01-04 07:04:00
住宅街から車道や河川敷に出るための歩道橋で、バス停がすぐ下にありました。河川敷に出ると、川の向こう側にキタのビル群が見えます。問題の赤川鉄橋はすぐ近くにあるものと勝手に思い込んでいましたが、大堰や水道橋が見えるばかりで
2013-01-03 07:56:00