散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

穂波川

穂波川 都道府県

穂波川 市町村

穂波川 水系域

穂波川 ブログ

うじゃうじゃ
穂波川と嘉麻川の合流地点当りでは、鯉の群れが ウジャウジャ居りました。 40~50cmは、あろうかと言うくらいの大きさがウジャウジャですよ。 水は澄んで、泳いでいるのがはっきりわかります。
2013-02-10 16:07:00
続けるのかな
続けるのかな 18日の日曜日、実家に様子見に出かけました。 その途中、菰田に近いところの穂波川河川敷で、高校生くらいの子2人が バント練習かキャッチボールをしているのが見えました。 この河川敷では、時々目にしたことがあります。
2012-11-20 22:13:00
炭鉱の足跡、飯塚の住友忠隈炭鉱のボタ山
遠賀川の支流の穂波川に架かる飯塚橋を渡って、さらに南に進んだ。JRの線路と平行して走った。 しばらく走ると、左手に緑の山が見えた。3つ並んでいた。それがボタ山だとすぐに分かった。こんなところにもあったのかと思わず息をのんだ。
2012-10-18 02:02:00
高松
「高松」。 飯塚と済生会飯塚嘉穂病院の間、天道から分岐して、病院行きだけが走る独自区間。 醤油屋から分岐。 穂波川を渡って、 立派な家、奥に教会。 そして、狭い区間。 車道ちょうどの幅で、バス。 太郎丸方面へ走り抜けます。
2012-06-10 16:23:00
カルガモ親子仲良く散歩 秋晴れの「霜降」
陽光に照らされた飯塚市穂波川では、カルガモの親子が仲良く泳いでいた。日本野鳥の会筑豊は「市内の池では冬の渡り鳥、オシドリの姿も確認され始めた。今年も11月に入ると、多くの渡り鳥が訪れるだろう」と話している。
2011-10-25 14:59:00
[旅行]嘉穂劇場、麻生さんの街、緑のボタ山(筑豊〔福岡県〕 ...
「 嘉穂劇場 」 飯塚市 では、 筑豊 を代表する川である 遠賀川 に、西側から穂波川が合流します。 飯塚駅 の辺りでは、二つの川は離れている *1 のですが、一駅北側にある 新飯塚 駅の辺りではかなり接近して流れ、一つながりの 河川 敷公園になっています。
2011-10-15 00:00:00
ボランティア交流会
特にトップバッターの「穂波川を愛する会」のMさんのお話はパワフルで、毎日の生活の仕方が環境ボランティアに繋がっているんだということを実感させてくださるものでした。そしてラストは
2010-11-28 23:21:00
“灯塚(ひいづか)まつり”へ
夕方から所用で飯塚に出掛けたのだが、思ったより早く終わったので、遅ればせながら穂波川の河川敷へ。 夕方に無料配布されていたホルモン入り“新・ご当地小龍包”や、地元産の材料ばかりで開発された、限定販売の「 飯づ嘉もんバーガー 」は
2010-10-16 21:00:00
一念発起
中の島~穂波川河川敷に向かい、潜り橋を渡って、中の島~芳雄橋に戻り、 また潜り橋を渡って、帰途に向かう。 中の島で、ジョギングの人とすれ違う、「おはようございます」と挨拶を交わす。
2010-09-13 09:14:00
山笠-3
途中、穂波川・嘉麻川合流地点では、土手沿いの道に 通行止め案内の人が 立っていた。 川沿いの土手を歩いていると小降りになってきたので、見ている間にも 徐々に水量も下がってきた。
2010-07-14 15:08:00

穂波川 キーワード

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.