散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

奈佐川

奈佐川 都道府県

奈佐川 市町村

奈佐川 水系域

奈佐川 ブログ

8月28日のコウノトリ観察日記 その2
今日のモニターでも足環なし個体1羽が宮井地区の奈佐川に入って採餌行動をしていました。 豊岡のアチコチの川でコウノトリが魚をとっているのが見られますよ。 赤石の幼鳥のJ0020が今朝から郷公園に行っているとの事でいつもの場所では確認でき
2010-09-02 08:39:00
8月28日のコウノトリ観察日記
(中野さん) 10:00 栃江のたんぼにいた足環なし個体が飛んで鉄塔に降り、また飛んで宮井奈佐川のどうがせばし上流に降りる。 採餌行動。他個体いない。(コウノトリ・フロンティア) 11:02 出石川・長砂橋下流に3羽。
2010-09-02 08:29:00
7月9日のコウノトリ観察日記
10:20 栃江の奈佐川の右岸の堤防沿いの電柱にJ0004が羽繕いをしているのを確認する。 福田ビオトープにはコウノトリはいない。 新堂の大浜川の右岸の田んぼにもコウノトリはいない。
2010-07-16 09:04:00
7月9日のコウノトリ観察日記
幼鳥は足環J0020で羽に緑の色がつけられている(コウノトリ・フロンティア) 10:20 栃江・奈佐川右岸堤防沿い電柱にJ0004確認。(コウノトリ・フロンティア) 10:35 野上たんぼで二羽採餌中。 一羽はJ0001もう一羽は確認できず。
2010-07-16 08:58:00
5月22日のコウノトリ観察日記
お父さんはこわいのかな・・・・ 7:11 (観察開始)栃江、奈佐川沿いの電柱で休息しているJ0004を確認する。 J0004が降りている電柱の近く、県道沿いの電柱で羽繕いをしている足環なし個体1羽を確認する。
2010-05-27 18:05:00
5月22日のコウノトリ観察日記
07:11 栃江・奈佐川沿い電柱にJ0004 道路沿い電柱に足環なし個体1羽確認。(コウノトリ・フロンティア) 07:35 野上巣塔に2羽確認。 J0001がたっている。J0362が伏せている。
2010-05-25 22:10:00
5月19日のコウノトリ観察日記
10:52 栃江の奈佐川に近い、代掻き済みの田圃でJ0004と足環なし個体2羽を確認する。 (写真③栃江 左から足環なし個体2羽とJ0004) 11:15 山本のケージ内のいつもの場所で親鳥の足元に1羽の雛が確認できる。
2010-05-24 11:16:00
5月19日のコウノトリ観察日記
(コウノトリ・フロンティア) 10:52 栃江・奈佐川に近いたんぼにJ0004と足環なし個体2羽確認。(コウノトリ・フロンティア) 14:34 東浦ビオトープに3羽確認(中村さん) 17:33 庄境・「サンヴェルジュ」北西田んぼ」1羽採餌(コウノトリ
2010-05-24 11:10:00
12月25日のコウノトリ観察日記 その2
10:01 鉄塔から飛び立ち、奈佐川の左岸の堤防に降りる。じっとしている。 10:07 飛び立ち、浄化センターから500m北側の対岸の円山川右岸河川敷に降りる。 10:13 もう1羽が南側から飛来する。
2010-01-06 09:03:00
9月10日のコウノトリ観察日記 その2
10:54 J0004,伊豆の幼鳥が飛び立ち、J0004は奈佐川の右岸の電柱に降りる。 幼鳥1羽は栃江側の田圃に降りる。 もう1羽は降りたところを確認できなかったが遠くには行っていないと思われる。
2009-09-11 13:42:00

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.