散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

茨木川

茨木川 都道府県

茨木川 市町村

茨木川 水系域

茨木川(いばらきがわ)は、大阪府茨木市を流れる川で安威川の支流。勝尾寺川に合流する部分より上流では、名称は「佐保川」となっている(2000年(平成12年)より名称変更)。
茨木市と豊能町の市境の、茨木市でも一番標高の高い山地に源を発する。泉原集落の北と上音羽集落の南から流れて合流し、佐保の盆地で一級河川・佐保川になる。山間を抜け、福井城のあった上福井集落で平野部に出て、福井集落の南で勝尾寺川と合流して茨木川になる。合流点周辺は、元亀2(1571)年、高槻城の城主和田惟政や茨木城の茨木氏らが、荒木村重に敗れ討ち死にした古戦場(白井河原合戦場跡)である。ここからは堤防も大きく川幅も大きくなり、西河原で安威川に合流する。
現在は茨木市西河原で安威川に合流するが、昭和以前は安威川に合流せず西河原の手前の三咲町・田中町付近で南に折れ、今の茨木川緑地の敷地を流れて茨木町の市街や茨木神社に接して流れ、摂津市の学園町、鶴野付近(今の摂津高校周辺)で安威川に合流していた。川幅が狭く天井川であり、たびたび氾濫を起こす危険な川だった。
昭和10年(1935年)6月29日に大雨のため茨木川の堤防が決壊し大きな水害が起こり、これを機に川沿いの町村が改修・付け替えを求めて陳情を行った。昭和16年(1941年)、付け替え工事により茨木川は西河原で安威川に合流し、安威川も直線化・拡幅する工事がなされた。現在の西河原公園は、このとき取り残された安威川旧流路の堤や河川敷を公園にしたものである。また昭和24年(1949年)に茨木川の付け替え地点から下流は廃川した。茨木川旧流路は当初ゴミ捨て場となったものの、道路と公園が作られ元茨木川緑地(桜通り)になっている。
大正2年(1913年)当時の茨木中学校は、真横を流れていた茨木川の水を引いて校内にプールを作り、オリンピックに出場する選手も出すなど水泳の盛んな校風を作った。このプールは、元は在校生とOBが協力して作った手作りプールを起源としている。1978年頃までは、簡素ながら10mと5mの飛び込み台が有り、男子生徒は卒業までの飛び込み成功を目標としていた。また、大阪府下で数少ない50mプールであり、水球や競泳の大会が行われていたが、後に改装されたときに正確に計測すると、50mに数センチ足りなかった事が判明したらしい。
茨木市役所前の元茨木川緑地にかかる「高橋」の欄干の四隅には、かわいいキャラクターにされた茨木童子の像がある。

茨木川 ブログ

3月17日(日)フォトス北摂東部(高槻・茨木)撮影会
3月17日(日)フォトス北摂東部(高槻・茨木)撮影会 3月17日( 日 ) フォトス北摂東部撮影会 ~高槻城跡&元茨木川梅園~ 開催の詳細・お申し込み ツイート
2013-03-08 12:52:00
もうちょっとで、春。
JUGEMテーマ: 写真日記 先週、 元茨木川緑地 の梅園で撮影。 桃の節句も終わり、桜の季節まで、もうあと1ヶ月ほど。 もうちょっと寒いのを我慢すれば、春です。 おうちで梅しごと posted with ヨメレバ ベターホーム協会 編 ベターホーム出版局 2010-05
2013-03-04 23:19:00
雨の茨木をぶらり歩きでんがな~あ
「第6回 茨木市の歴史と文化を堪能 元茨木川緑地川端康成ゆかりの地を巡るコース」でんがな~あ。大阪モノレールが担当でんがな~あ。 コースは 大阪モノレール・沢良宜駅前(スタート)→元茨木川緑地(桜通り)→茨木市立文化財資料館→茨木神社→川端康成
2012-11-29 18:06:00
プチ紅葉だより(^^♪紅葉に映える「ヴォーリズ建築」
西河原公園や元茨木川緑地などあちらこちらで、プチ紅葉を楽しませてもらいました。 とっつあんなりに絵になる写真があれば、紹介します。 今日の1枚の写真は、先日の西国街道探訪で見かけた、プチ紅葉です。
2012-11-12 14:46:00
阪急秋の臨時直通列車運転開始、色づきは
[南茨木] 阪急2300系2321F 旧茨木川、現在の桜通りの新庄鉄橋を通過する2300系です。古参兵にもヘッドマークはなしですね。赤く紅葉した桜の木の横を走り抜けます。 旧茨木川跡地に造られた道路、桜通り・川端通りは、桜の名所としても有名ですが
2012-11-11 06:00:00
吹田を貫く古道、古代「三嶋路」の復原
しかし、弊久良山は茨木川と勝尾寺川の合流点にあたり、道を通すには不安定で、井於神社を南限にする理由がない。 そこで、井於神社の北180m程のところA地点が千里丘陵を回りこんで弊久良山が見える所で北に転換して、弊久良山の手前
2012-10-07 07:00:00
玉櫛遺跡
かつての茨木川左岸の後背湿地にある遺跡で、中世に最盛期を迎えます。 今回の調査で見つかった遺構や建物も中世のもので、時期は13世紀後半、14世紀前半、14世紀後半の3期にわかれます。
2012-08-19 07:05:00
郡遺跡
高床式倉庫(総柱建物)の年代を決める遺物が見つかっておらず、今後の調査に期待しています。 断層から旧耕土の上に洪水層がありました。 これは昭和10年6月29日の大雨のため 茨木川の堤防が決壊 した時の土砂の堆積跡です。 関連記事 テーマ: 大阪
2012-08-19 07:00:00
2012年お盆
うちは大丈夫でした でも 警戒水位にたっした河川は私の家の裏の茨木川。 お姉さま家族 大丈夫でしたか? まかないさん 体もですが気力の持続のなさに ほとほと 疲れます。 でも 大丈夫 まだまだがんばります。
2012-08-15 00:00:00
お稲荷さんとお地蔵さん
本店とアウトレットの間の西側に お稲荷さんとお地蔵さんが祀られています。 元茨木川の堤防に当たる部分にお祭りされていますが この場所で茨木川は大きくカーブをしています。 大雨が降ると増水し このカーブのところに水が集まり
2012-08-05 07:35:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2022 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.