


当貝津川 都道府県
当貝津川 市町村
当貝津川 水系域
当貝津川 ブログ

当貝津川と豊川の合流点。奥三河の川の風景で、俺が最も好きなの がこの場所だ。 自然、農、お寺、信仰。・・・最近なにかと忘れがちなものを見つけるデジカメ旅行。 そんな旅に、奥三河はぴったりの場所だと思う。
2012-11-03 15:05:00

■9月11日 「豊邦の田んぼ」 (愛知県、標高470mほど) ↑ 左手の当貝津川と、右手の国道420線のあいだにある豊邦の田んぼです。 アキアカネが10数頭 のほか、たくさんのミヤマアカネがいて、ウスバキトンボは少しだけいました。
2010-09-18 10:51:00

Home > 未分類 > 川ツツジ Older 川ツツジ 2009-06-13 未分類 当貝津川 小さく輝いて 流れを見つめて Older: 散歩道 Comments: 0 Comment Form Name Mail address (will not be published) URI Comment HTML タグは使用でき
2009-06-13 06:51:00
![[雑記]茶臼山高原 [雑記]茶臼山高原](/img/trans.gif)
特に国道420号に入ったところからの山道は交通量も少なく、でもってかっ飛ばすには丁度よいコーナーが連続して続くので最高に気持ちよい。 道沿いに流れる当貝津川も綺麗な渓流で景色もよい。 あぁ、こんな山奥の里山に住んで小さな畑を耕しながら釣りし
2008-04-29 00:00:00

豊川の上流域寒狭川の支流当貝津川の更に支流の栗島川。 水源は裏谷原生林です。 ここはアマゴがメインのフィールドですが水質は大変良く(ただし巨大堰堤の前後にはそうでないところもあります)お気に入りの渓流です。
2008-04-10 12:14:00

R420の脇を流れる当貝津川の岸は紅葉した木々が美しかったなぁ。 足助手前10kmで加茂広域農道へ進路変更。なにしろ気分屋なんで。 ここは以前akiさんが紹介してた道だと思うが。アップダウンの良い道だ。 道沿いの紅葉が綺麗。
2007-12-02 15:24:00