

亀渕川 都道府県
亀渕川 市町村
亀渕川 水系域
亀渕川 ブログ

この汚く、臭い水が、導水路で宇連川の支流、亀淵川に入るようになっている。東三河の渇水時対策で、いざという時だけしか使わないが、この水が豊川用水に入り、都市用水に使われると思うとゾッとする。
2011-03-26 12:45:00

今は国道151号が東から大きく迂回しているけれど、歩いていた時代は亀淵川を詰めてこの峠を越え、東栄に抜けるのが本筋だったそう。で、この周辺は亀淵川の源流部。実は歩いて30分かからないこの周辺には大きな岩が沢山あります。まだ全くの未開拓。
2010-11-03 13:13:00

松岡敬二副館長と西浩孝学芸員が同月29日、豊川水系の4河川(豊川、宇連川、大島川、亀淵川)の全9地点で10~15分間、石の裏を探した。 その結果、新城市名号から同市富栄までの宇連川の4地点で、それぞれ2~68の個体が確認された。
2010-01-22 20:08:00

歩いて進入ところで亀淵川は橋の下で方向を変え先の林道に沿って流れるR151沿いの川は支流となる林道をチョイと歩き、飯田線をくぐってすぐ亀淵川いっぱいに亀淵の滝があるこちらも水量は少ない赤茶けた岩を舐めるように水が落ち
2008-01-17 19:57:00