衣之渡川 都道府県
衣之渡川 市町村
衣之渡川 水系域
衣之渡川 ブログ
丸高蔵は諏訪湖に注ぐ衣之渡川(えのどがわ)沿いにあり、シーズンにはハスの花で埋め尽くされます。 ハスの花見がてら訪れるといいかもしれません。 このアングルの写真は、諏訪にあってはならない高層マンションが写り込んでしまってNGですが
2010-12-07 00:20:00
三の丸は衣之渡川と中門川の間の地を指し、御殿があったそうです。 ●中門川 大正の始め頃、「子供から大人までだれもが食べられ、健康に良いお味噌を醸造するように」との 衣之渡川 ハスの花が綺麗でしたが、増えすぎて困っていると丸高味噌のHPに載っ
2009-09-25 11:40:00
ここの蓮の開花は毎年、この時期の楽しみとなっています。優美な蓮の花を観賞しながら、川沿いの小道を散歩するのも良いものです。 (ちなみに、去年の衣之渡川の蓮の様子は こちら 。)
2008-08-04 11:22:00
諏訪の歴史と建物を巡るまち歩き 丸光前から出発(AM6:45)末広・教念寺・小和田・ 八剣神社・舟止跡・中門川・衣之渡川(お米水道)・ 宮坂醸造丸高蔵・衣之渡郭跡・並木通り(青木病院・ 上諏訪病院)・柳並公園(AM8:00)にて朝食。
2007-09-16 09:51:00
神州一味噌の丸高蔵 (まるたかぐら。ご紹介記事は こちら )の側を流れる衣之渡川(「えのとがわ」という人と「えのどがわ」という人がいます)が蓮の葉でいっぱいになりました。 (衣之渡川の蓮に関しましては、昨年の夏にもこのブログでご紹介しました。
2007-07-29 14:48:00
衣之渡川沿いの風景も気に入っており、衣温泉でひと風呂浴びた後、高島公園まで散策する際に良く使うルートです。天気が良い日であれば、大体、高島公園か岡村ルートか湖畔まで軽食持参で散策、と言うのが、午後開店の週末の朝の過ごし方です。
2007-06-27 23:59:00
先日、高島公園の売店(ご紹介記事は こちら )を確認しに行く途中、衣之渡川沿いに歩いていたら、神州一味噌の丸高蔵の駐車場スペースの一角にプレハブの建物が建っていました。こんなところに何が出来たのかと思って、よくみたところ
2007-04-06 14:53:00
なかでも、私達夫婦が注目しておりますのは、 『衣之渡川の川くだりツアー』 と 『諏訪市街地のヘリテージツアー』 。なんだか楽しげな企画だと思いませんか? 以前アーケードがあった駅前商店街も、ファサード改修でペンキの塗り替えも終わり
2007-03-26 17:53:00
はすの実食べながら、丸高工場脇の衣之渡川に沢山咲いていた 蓮の花 を思い出していました。はすの実を食べたのは初めてでしたが、大変気に入りました。これ、珍しいし、お土産にも良いかも。
2006-12-10 14:37:00