虫川 都道府県
虫川 市町村
虫川 水系域
虫川 ブログ
虫川城は、山城になりますが、10分ほどで山頂の本丸に到着します。登城口に説明板があり、根小屋から順に標柱が立ち、二の丸・曲輪と続き、山頂の本丸に到着します。(写真) 本丸には、少し高くなった矢倉跡もありました。
2012-11-16 02:02:00
00年8月16日 昔の写真、スノーラビットエクスプレスを掲載 1009M 北越急行車 うらがわら・虫川大杉間 以前はよく撮りに行きましたがボンネット車がなくなってからは行く機会もなくなってしまいました。
2011-12-20 01:18:00
どっしり ど迫力! 樹齢約1200年といわれている 天然記念物「虫川の大杉」 すぐ近くに、北越急行ほくほく線が走り 駅名も ズバリそのまんま「虫川大杉」駅がある。 案内板の通りに進むと立派な駐車場まであり
2011-12-18 22:45:00
ほくほく線車内から そのまつだいと虫川大杉で大量に下車し、車内は一転して閑散となる。信越本線との接続駅は犀潟だけど直江津まで乗りとおす。珍しくお目当ての駅弁があるからで、改札前の売店で難なく入手できた。
2011-10-21 11:51:00
00年8月16日 昔の写真、ほくほく線でも変わった場所を探して撮影 1008M 金サワ うらがわら・虫川大杉間 昔は485系も走っていましたが今では681系に置換えられ消滅してしまいました。臨時はくたかに489系ボンネット車が走る時は遠征もし
2011-09-01 05:50:00
そばの琴ざわのある 今井 の集落を流れる虫川に「不動の滝」という 看板 を以前 から 見ていて、 蕎麦 屋のおだじまにも 写真 がある。 よくよく聞くと、虫川の道は、西回りと呼ばれた塩の道の一部だそうだ。ここ から 夏中へ抜け
2011-08-07 21:01:00