散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

抜井川

抜井川 都道府県

抜井川 市町村

抜井川 水系域

抜井川 ブログ

5/6 抜井川「ほんとに釣りできるの・・・」
5/6コンビニで釣券購入をしないで、直接、抜井に行ってみる、水が多いい!だが釣りはできそうなので、最上流の臼石荘で釣券購入まずは、最上流部!ここは渓相はいいがほとんど釣れたことが無い。
2012-05-06 22:37:00
抜井川 5/4
軽井沢の湯川へって話だったのですが 湯川はなんだか まだ時期的に早いって話もあり 抜井川へ行ってみましょうってことで 初めての抜井川釣行となりました いかにも 里川って雰囲気で 芦が生えているところが多い しかし 芦もなく 大きい岩の入っ
2011-05-05 08:37:00
武州街道3 龍興寺と秩父事件
抜井川を渡ります。旧海瀬村の本体の宿泊地はすぐです。 抜井川も大きくなり、千曲川の合流点は直ぐです。 ここは渓流釣りで人気の川です。 本隊は海瀬村四ツ谷の龍福寺に本陣を置きました。
2011-04-26 07:42:00
武州街道2 大日向地区 本郷にて
抜井川添いに本郷の集落は細く長く続いていました。 抜井川を渡って本郷に入ります。 橋を渡ったところに諏訪神社があります。 創立ははっきりしないようですが、鰐口にきは永正11年(1514)刻まれています ので、室町時代より
2011-04-25 08:02:00
武州街道の片隅にて1 抜井川に沿って
小諸の町から八ヶ岳はよく見えますが、一番高い赤岳は手前にある横岳の陰に隠れて見えません。見えてると思っている人も多いのですが・・・(笑)小海線から赤岳が見えるのは臼田駅くらいからです。
2011-04-23 09:45:00
佐久穂散歩4 館集落と楯六郎の痕跡
今は抜井川の対岸が上州へ越える十石峠声の道ですが、昔は舘集落を通る道だっ たようです。旅人や荷物はここでチェックされました。 それを示すのはこの碑ひとつです。 ここも「楯六郎親忠の館跡」という石碑だけです。
2010-12-09 07:55:00
乙女の滝
連日の厳しい暑さをのがれるために、涼を求め抜井川 古谷渓谷に出掛けて見ました。 マイマスイオンを浴びながら、遊歩道を散策滝まで行くと滝の姿は、大きな岩を分けて2筋に流れ落ちています。
2010-09-02 10:48:00
千曲川水系 Ⅵ
5月5日(水) こどもの日 毎年ゴールデンウィークに抜井川に行く。 去年は4月29日、おととしは4月27日、10年以上続いている。 最近自分の釣りがシーズンごとにパターン化して歳時記のようになってきた。マンネリかも。
2010-05-06 22:30:00
古谷ダム 標高998.5mの天端で回す(長野県佐久穂町)
信濃川水系千曲川支流の抜井川を堰き止めています。堤高48.5m、堤頂長162mの中規模ダム。天端の標高は998.5mです。上水、灌漑用水、洪水調整などに利用される、多目的ダムとして長野県が運用しています。
2009-12-22 00:35:00
新緑に抱かれる ― 茂来山(1,718m)
佐久平から、千曲川の支流抜井川に沿って国道299号線を遡ると、大日向(おびなた)の集落。 その先は、 十石峠 で、上州(群馬県)側と繋がっている。 登山道は、抜井川のさらに支流、霧久保沢に始まる。 せせらぎ、新緑、そして鳥の呼ぶ声。
2009-05-18 22:40:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2022 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.