散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

関屋分水路

関屋分水路 都道府県

関屋分水路 市町村

関屋分水路 水系域

関屋分水(せきやぶんすい、関屋分水路)は、新潟県新潟市を流れる信濃川の分水路である。
河口から約10kmほど上流の平島(へいじま)地区から分岐し、関屋地区を抜けて日本海に至る、全長約1.8kmの分水路。1972年に開通、通水が開始された。
開削の目的は洪水から新潟市を守ることである。1978年に信濃川下流域が大洪水になった際には早速その威力を発揮した。平成16年7月新潟・福島豪雨(2004年)の際にも洪水の大半を放流して、企図した治水対策機能を実証した。関屋分水の計画高水流量は毎秒3200立方メートルである。上流からの土砂を分水路が引き受けることによって、本流下流の新潟西港への土砂堆積の防止に役立ち、分水路河口付近の海岸侵食対策にも貢献している。
信濃川の流水量を調整するための分水路としては江戸中期の享保年間に大河津分水が企図され、1920年代に開通したが、より下流にさらに分水路を開削する構想は江戸時代後期からあったと言われている。信濃川が著しく増水した場合には大河津分水だけでは処理できないことが既に予想されていたのである。
1911年に西蒲原郡の排水を改良するために作られた小さな堀(関屋掘割)は関屋分水に近いルートを辿っていたとされる。現在でも分水路右岸に堀割町、左岸に関屋堀割町という地名が存在し、このうち関屋堀割町区域の西側が、かつて掘割が存在した場所と考えられる。
その後も信濃川下流域では度々増水災害があり、最下流の新潟市も昭和に入ってから構想を練っていた。太平洋戦争によって構想は中断するが、1960年代に入ってから改めて分水事業を検討するようになり、新潟県、建設省北陸地方建設局(現・国土交通省北陸地方整備局)等との交渉の結果、1964年に国庫補助による県事業として工事に着手されることが決定した。しかし、同年6月に起きた新潟地震の影響で、県事業として行うことが困難になり、1965年に建設省直轄事業として工事が再開された。
分水部の信濃川には信濃川水門を設け、日本海からの海水逆流による塩害を防止するために新潟大堰を建設して、水量調節を図った。掘削土は同時期に建設が始まった新潟バイパスの盛土として有効利用された。1970年頃からは分水開通によってこれを横断する必要のある国鉄越後線や国道8号(当時)、国道116号(当時)、のちの国道402号となる市道などの橋脚工事が始まり、1972年に完成した。1965年度以降の総工費は約160億円。
工事箇所となる新潟市関屋地区は、当時から市街地の西端で人口が多かったため、立ち退きも大きな問題となった。
そこで当時の新潟県は関屋地区にあった新潟競馬場に目をつけ、新潟競馬場用地を立ち退き住民の住居用地に当てることを構想し、新潟競馬場を所有する日本中央競馬会やその監督官庁である農林省などとの協議を行い、関屋競馬場の土地収用に協力を要請するなどして用地補償問題に決着をつけた。
これに伴い、日本中央競馬会は豊栄市笹山(現新潟市北区笹山)地区に代替の土地を確保し、1964年に新潟競馬場を新築移転して現在に至っている。
以後は宅地開発による都市化が進み、“関屋競馬場”と呼ばれていた周辺の面影は現在はほとんどなく、“競馬町”の地名も近接する町名に統合されて廃止された。現在では付近の公園にある石碑と、越後線関屋駅近くにある「競馬場踏切」に往時の名残を留めているだけである。「競馬町マーケット」という食料品店(八百屋)や靴修理店や洋品小物店などの複数の商店が入った集合商店があったが、最後まで営業していた食料品店が2007年6月で閉店し、建物自体も取り壊されて現存していない。
中央競馬・新潟競馬場で毎年夏に行われる重賞競走の(GIII)関屋記念は、現在の新潟競馬場の前身である旧関屋競馬場を記念したレースである。

関屋分水路 ブログ

2月になったばかり暖か新潟市内 散歩の日向ぼっこ
未だ冬季 暖か晴天も2月になったばかり 小さぃヤツが先ほどから呼んでいる 万が一 軽犯罪で捕まっても どちらの犯罪区域か分からぬ様に区域境界線でシャー 信濃川関屋分水路頭首工向ぅ雪の佐渡をパチリ 100円チキンバーガーと無料茶で昼食
2013-02-01 18:23:00
ジョギング 3発 人だまの心霊写真とか
これは関屋分水路で見かけた赤い実。マユミ(ニシキギ科)の仲間。葉が全然紅葉しないし、這って茂るような育ち方をしているので、マユミそのものではない感じ。 原色牧野植物大図鑑 で調べたけど、よく分かりませんでした。
2012-12-07 05:03:00
信濃川・大河津分水写真コンテスト
コンテストは、母なる大地越後平野に恵をもたらす信濃川(大河津分水路・関屋分水路・魚野川を含む)の魅力を紹介し、信濃川治水事業、環境保全の必要性を身近に認識してもらう機会として、川と人との関わり、暮らしをテーマとした写真を募集するもの。
2012-09-29 19:17:00
間もなく秋 入道雲が挨拶に さらばじゃ
晴れ気温28~29℃暑の夏実感 入道雲が遥か内陸山頂に (気象庁温度25.5℃) 後ろ1Kmは日本海の信濃川関屋分水路河口 晴れの今日明日が入道雲見納めかなぁ 間もなく秋 入道雲が挨拶に さらばじゃ
2012-09-25 21:43:00
自転車道整備工事とは云っても汚れた靴は厳禁
11月開通目指して急ピッチ自転車道工事現場 土足禁止 工事現場は信濃川関屋分水路ソバ 新潟市 青山地内 旧新潟電鉄の線路跡を自転車道に
2012-09-23 18:07:00
開湯や通水や鉄道開業で記念行事
関屋分水路通水40年 関屋分水路新潟市 を流れる 信濃川 の河口から約10キロほど上流の 平島 地区から分岐し、関屋地区を抜けて 日本海 に至る、全長約1.8キロの分水路。
2012-08-27 00:00:00
信濃川本流と関屋分水路分岐点の浚渫・泥浚ぃ
信濃川浚渫、台船上ショベルカーで河底泥浚ぃ 向ぅピンク橋2㎞先と右青水門6㎞先は日本海 一か月近くも泥浚ぃをしている 遥か遠ぃ長野県の諏訪湖から運ばれてきた土砂泥なのかなぁ 信濃川本流と関屋分水路分岐点の浚渫・泥浚ぃ
2012-08-23 21:49:00
信濃川・大河津分水写真コンテスト
コンテストは、母なる大地越後平野に恵をもたらす信濃川(大河津分水路・関屋分水路・魚野川を含む)の魅力を紹介し、信濃川治水事業、環境保全の必要性を身近に認識してもらう機会として、川と人との関わり、暮らしをテーマとした写真を募集するもの。
2012-08-11 18:49:00
水上バスに乗って3
さらに新潟市の市街地を水害から守る「関屋分水路」もできました。 今年は、第2回目になりますが,新潟市では「水と土の芸術祭2012」が、この7月14日から12月24日まで、 いくつかのプロジェクト毎に行われます。
2012-07-13 09:57:00
水上バスに乗って1
左手に見えるのは「関屋大橋と関屋分水路」です。また右手は「信濃川水門と信濃川本流」です。 私たちの「アナスタシア」は右手の水門をくぐり、いよいよ新潟市の中心部に入っていくことになります。
2012-07-09 20:46:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2022 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.