散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

雄国沼

雄国沼 都道府県

雄国沼 市町村

雄国沼 水系域

雄国沼(おぐにぬま)は、福島県北塩原村(裏磐梯)にあるカルデラ湖。ニッコウキスゲの大群落で有名。雄国沼湿原植物群落として国の天然記念物に指定されている。
雄国沼は猫魔ヶ岳や雄国山、古城が峰、厩岳山などを外輪山にもつカルデラ湖で、標高1,000mの位置にある。周囲の山々はブナが多く、また、初夏にはレンゲツツジ、6月末から7月初めには沼の南の湿原地帯でニッコウキスゲの大群落が咲き誇り、この時期は多くのハイカーやカメラマンが沼を訪れる。また、近年は冬に山スキーやスノーシューで訪れる人も増えている。かつては沼の面積は現在の半分程であったが、江戸時代初期に大塩平左衛門がおこなった灌漑工事により面積が拡大した。
ニッコウキスゲが満開になると、沼に最も近い駐車場がある金沢峠(福島県喜多方市)などは休日には大渋滞するほどである。このようなオーバーユースのため、遊歩道以外の場所への人の侵入による植生の破壊、屎尿処理の問題、ゴミの問題など多くの問題がおこり、自然の破壊を招いている。このため、2005年度(平成17年度)よりニッコウキスゲの時期に限り金沢峠を一般車両の通行を制限し、バス運行をおこなっている。
金沢峠(喜多方市街地から車で30分)からだと徒歩30分もあればニッコウキスゲの大群落地へは到着する。しかし、前述したようにバス利用となる。他に一般的なコースとしては、北塩原村雄子沢口から登るコース(雄国せせらぎ探勝路、雄国沼まで徒歩1時間。ニッコウキスゲ大群落地まではそこから30分)と温泉施設ラビスパ裏磐梯から雄国山を経由して沼に至るコース(雄国パノラマ探勝路、雄国沼まで徒歩1時間30分)、磐梯ゴールドラインの途中・八方台から猫魔ヶ岳を経由して雄国沼に至るコース(猫魔ヶ岳やまびこ探勝路、雄国沼まで徒歩2時間30分)があり、いずれも登山口には駐車場が整備されている。また、雄国沼の北には雄国沼休憩舎といわれる無人の避難小屋がある。

雄国沼 ブログ

7月上旬頃の様子 雄国沼のニッコウキスゲ
国指定天然記念物 雄国沼湿原植物群落 日本の秘境100選 1㎡あたりの株数は日本一 ニッコウキスゲ満開時の雄国沼湿原は愛燦燦 (参考情報) 2012年 雄国沼シャトルバス運行のお知らせ 金沢峠から雄国沼へは477段の階段を下ります。 お帰り
2013-03-19 16:23:00
思いがけない贈り物
撮影千葉県深田氏 先程届いた写真。雄国沼を背景に。 嬉しくて。
2013-03-14 18:13:00
大倉山・雄国沼
久しぶりに土日滑りに行けました。 3月 9日(土) 大倉山 3月10日(日) 雄国沼(猫魔~雄国~ラビスパ) 本館イベントのページ へ 土曜日は天気が良くて、春ツアー。 日曜日は癒し系のはずだったのにガス+強風。
2013-03-10 22:39:00
晴天のち風雨 氷結の雄国沼
【標高1,100mの世界】 雄国沼の上より雄国山を望む。 山上の春はまだ遠い。
2013-03-06 18:08:00
『 雄国山 』
北側から稜線へ 帰りは沢沿いを下りました 東北自動車道の事故通行止めにより 到着時間が遅くなり、 当初計画のコースから変更しました 雄国山山頂は雲の中 雄国沼 小屋まで下りてひと休み ふっかふかの雪に青空ものぞく
2013-02-25 10:50:00
冬の雄国沼休憩舎
【神々しき冬山】 風雪が強く雄国山への尾根歩きは断念。 雄国沼休憩舎で生命を救われる人も多い。 見た目には、目映いばかりの美しき冬山。 だが、向かってくる大自然の叱咤は・・・怖い。 時にわたしは迎え撃つ・・・撃沈。 逆らう事なきを宗とせよ。
2013-02-19 15:27:00
☆空の上から☆
東京都在住齋藤様からご提供頂いた貴重な画像です。 2010年2月ANA羽田発釧路行き機内から撮影。 猪苗代湖、磐梯山、雄国沼 秋元湖、小野川湖、桧原湖、会津盆地
2013-02-08 18:10:00
フィールドデーコンテスト 2012 アワード
当ブログの2012年8月17日の記事に、磐梯朝日国立公園の雄国沼でJAFF-004のオペレーションを書いた。 実は、ブログには書かなかったのだが この時はJAFFオペレーションと組み合わせて、雄国沼に行く計画を立てていたのだった。 フィールドデーコンテストは
2013-02-04 15:34:00
1月13日~1月16日のテレビ番組情報
07:45-08:00 NHK総合 さわやか自然百景「裏磐梯 雄国沼」。福島県・磐梯山の西にある雄国沼。“裏磐梯”と呼ばれる一帯にある沼は、周囲4km、かつての火山活動でできたカルデラ湖である。山に囲まれた沼は標高1089mにあり
2013-01-13 10:30:00
当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.