

徳和川 都道府県
徳和川 市町村
徳和川 水系域
徳和川 ブログ

徳和川沿いの無料駐車場へ。 十数台置けそうです。既に数台ありましたが、まだ十分余裕はありました。 満車になった時は近くに有料(500円)の駐車場もあるようです。 徳和川沿いに上流へ向かって歩き出します。 朝7時ごろですが日が当たっ
2012-11-13 15:22:00

しばらく徳和川に沿って林道を緩やかに登って行くと登山道入り口の看板が出てくるので、ここから植林地を登る。 銀晶水という湧き水はチョロチョロ滲みでている程度で、飲めなかった。 山腹を登り進むと、やがてミズナラなどの広葉樹林帯になる。
2012-06-25 23:47:00

1350mあたり雪ありまへん ただ、気温だけはキンキンに冷えているようで、徳和川右岸の枝沢はかなり下の方から氷結していて、 登山道から眺めるそれは一本の凍った滝のようです。 くっきり南アの手前のお山の沢筋は下から上まで凍ってます。
2012-01-17 23:18:00

徳和渓谷は、 笛吹川の支流である徳和川沿いにある渓谷で、 乾徳山登山口にあたる所に位置しています。 徳和渓谷には古い歴史があり、 南北朝の昔、 恵林寺開山の夢想国師が 乾徳山において座禅修行の折、 眼下に幽遠の本渓谷があるのを知り
2011-11-13 07:41:00

ポイントも潰れ全く反応なしで移動 一気に他の漁協管轄へ移動 笛吹川支流徳和川 スーパークリアウォーター!! 本流とはえらい違いだ…… ま、登山やハイキングの人たちが多く 駐車場に車停めるスペースないのでパス ここは徒歩で行く川ですからね。
2011-06-05 23:59:00

徳和渓谷は、 笛吹川の支流である徳和川沿いにある渓谷で、 乾徳山登山口にあたる所に位置しています。 クリックすると画像が大きくなります 胴切の滝です クリックすると画像が大きくなります にほんブログ村のHPです。
2010-11-27 07:12:00

徳和渓谷は、 笛吹川の支流である徳和川沿いにある渓谷で、 乾徳山登山口にあたる所に位置しています。 徳和渓谷には古い歴史があり、 南北朝の昔、 恵林寺開山の夢想国師が 乾徳山において座禅修行の折、 眼下に幽遠の本渓谷があるのを知り
2010-11-16 06:50:00

奥秩父をパノラマで 大ダオへ向かう広葉樹の下は積雪も多くツボ足なので歩きにくい 大ダオ 大ダオから見る乾徳山 コケの多い東奥山窪の脇を下る 今日のツグミは群れていた ホオジロ 徳和川にいたカワガラス 徳和(7:15)→扇平(9:15)→乾徳山(9:55-10:20)→笠
2009-12-17 21:42:00

笛吹川の支流、徳和川沿いにある綺麗な渓流で、 遊歩道も整備されています。 すぐそばに、有名な西沢渓谷があるので、 訪れる人もまばらで、静かな渓谷です。 渓流の途中には沢山の滝もあって、 手付かずの自然の風情です。
2008-11-11 06:08:00