荒川 都道府県
荒川 市町村
荒川 水系域
荒川(あらかわ)は、山梨県の主に甲府市を流れる富士川水系の一級河川である。
甲府市北部の関東山地・国師岳を源流とし、ほぼ南側へ流れている。上流側は昇仙峡を中心とした景勝地のほか、金櫻神社などの神社や寺院が点在している。甲府盆地内に入ると南西側へ向きを変え一時的に甲斐市へ流れるが、すぐに南東側へ向きを変え甲府市と甲斐市の市境を辿る形で流れる。山梨県道6号甲府韮崎線(通称:穂坂路)と交差した所で甲斐市と別れ、荒川橋手前で相川と合流する。その後は南下し新平和通り・新々平和通りと並行する形で流れ、中央自動車道および新山梨環状道路を超えたあたりで笛吹川と合流する。
日本三大急流の一つである富士川水系の荒川も例外ではなく大雨で増水するとよく水害をもたらした。特に甲府市中心部を流れることからその被害は甚大で、1959年(昭和34年)に襲来した伊勢湾台風では甲府市街地に多大な被害をもたらしている。一方で河道が市街地中心部を流れている関係で川幅拡幅が困難であったことから上流部に治水ダムを建設する方針を取り、1986年(昭和61年)に荒川ダムが完成した。また2008年(平成20年)より洪水予報の実施河川に指定されている。
甲府市北部の関東山地・国師岳を源流とし、ほぼ南側へ流れている。上流側は昇仙峡を中心とした景勝地のほか、金櫻神社などの神社や寺院が点在している。甲府盆地内に入ると南西側へ向きを変え一時的に甲斐市へ流れるが、すぐに南東側へ向きを変え甲府市と甲斐市の市境を辿る形で流れる。山梨県道6号甲府韮崎線(通称:穂坂路)と交差した所で甲斐市と別れ、荒川橋手前で相川と合流する。その後は南下し新平和通り・新々平和通りと並行する形で流れ、中央自動車道および新山梨環状道路を超えたあたりで笛吹川と合流する。
日本三大急流の一つである富士川水系の荒川も例外ではなく大雨で増水するとよく水害をもたらした。特に甲府市中心部を流れることからその被害は甚大で、1959年(昭和34年)に襲来した伊勢湾台風では甲府市街地に多大な被害をもたらしている。一方で河道が市街地中心部を流れている関係で川幅拡幅が困難であったことから上流部に治水ダムを建設する方針を取り、1986年(昭和61年)に荒川ダムが完成した。また2008年(平成20年)より洪水予報の実施河川に指定されている。