


血流川 都道府県
血流川 市町村
血流川 水系域
血流川 ブログ

血流川へと合流するが、途中で山の中に御社。 馬坂を越えて帰還。 午後0時25分着。 野田山へは、善福寺線からが一番楽と思う。(たぶん) それにしても、庵原の山の集落には、いつも驚きが有る。
2011-12-27 15:43:00

思案の末、久しぶりに、激坂の血流川沿いに下りて行く。 こちらは、冬身支度が正解だった。 指先が、冷たい。 新東名の展望地から、室野経由で帰還。 午後0時40分着。 3時間で32km。 アベ11kmとは。 真冬の風が強い時でも、このコースは寒さ知らず。
2011-12-10 15:40:00

他に、「のぞき」、「乳房橋」、「股毛」、「巨根橋」、「血流川」などなど。 珍地名の訪問記なんだけど、ほとんど下ネタ地名なのが嬉しいですね! こういうアホな本を出す「安居良基さん」
2011-05-05 23:15:00

静岡県◎ 富士市南松野には「血流川」という恐ろしい名前の川が・・・ そのむかし、川の上流で武田と今川の合戦があり川が血に染まったとか。 名前は恐ろしいですが、いたって普通の川ですね。
2011-01-23 16:57:00

「キウイマラソン」 名前は可愛い… マスコットも可愛い… が、 私にはこんなふうに見えたりして… (いたずらしてごめんなさい) コースで渡る川の一つ「血流川」。 来月私はこの川を渡れるのだろうか…? それとも血と涙を流して敗れ去る
2010-10-25 09:16:00

静岡県で載ってたのが、 血流川(富士市) 寸又峡(川根本町) 地名(じな・川根本町) 美人ヶ谷(びじがや・掛川市) 金玉落としの谷(菊川市) 星の糞(御前崎市) 殿(藤枝市) ・・・ほとんど行ったことがありました。
2010-06-07 09:10:00

血流川の対岸が見えます。 第二東名の真下を過ぎて、室野への道と合流。 ここから、室野へ向かいましょう。 ちょっと登りますが、やがて室野。 先ほどの、室野中山線の入り口を確認しました。 富士川河口を眺めて、楽座経由で富士川橋へ。
2010-02-21 17:14:00

ナビの地図を見ていたら、”血流川”という迫力の名前の川が・・・。戦国時代、武田軍と今川軍との合戦の時に川が血で染まった・・・と言い伝えられているそうです。この迫力の名前の川が身近にあるってどんな感じなのかしら?仲良しのK~ちゃんの御主人は
2010-02-10 08:25:00