和田吉野川 都道府県
和田吉野川 市町村
和田吉野川 水系域
和田吉野川 ブログ
生活 就学援助の拡充について ◎3月13日(水)予定 通告順8番新井昭安(議席番号 27 番) 1各種審議会について 2和田吉野川について 通告順9番小林一貫(議席番号 13 番) 1市政改革について 2観光行政につい
2013-03-10 11:42:00
帽子を押さえながら11分かけて荒川と和田吉野川の流れを越え、右 岸堤防まで進んだ。 折り返すように右岸堤防を1㎞ほど行くが、こちらは不思議に風が弱くてホッとする。中 曽根集落に下って八幡神社↓の角を回り、西側の台地に向かう。
2012-02-14 21:44:00
荒川と和田吉野川をまたいでます。 大芦橋を渡ってすぐに左に車を入れて、しばし景色や橋を眺めてしまった。 この辺りがコスモスが有名な所だったような気がします。 あのあたりは雄大ですがすがしい眺めですよね。
2011-05-16 09:13:00
(笑) 現在の荒川 元々は利根川の支流だったものを江戸時代の付け替え工事で切り離し 明治~大正時代 現在の熊谷あたりから和田吉野川への合流工事によって流路を変え (残ったのが元荒川) 川越にて入間川と合流し 昭和初期 蛇行の直線化工事を経
2011-02-13 18:55:00
篭橋と和田吉野川 高本高城神社を訪れた足で、和田吉野川にかかる篭橋を越えて向かった。篭橋のカゴとは香具山のカグ、すなわち銅、あるいは鉄を意味する地名ではないのか、そういえば、熊谷市には籠原という地名もあった、などと想像しながら。
2010-12-16 23:31:00
和田吉野川(旧荒川)は吉見神社の北100mほどのところを流れ、神社の西には社地に沿うように堤が残っており、吉見神社の周辺に砂鉄は豊富にあったと考えられる。 堤 吉見神社の森 わたしは天照大御神もまた金属と関係する神であると思う。
2010-12-02 22:24:00
和田吉野川 いつも橋とバス停の名には注意をはらう。だから、高本高城神社から南東700m付近にある和田吉野川にかかる橋の名が膝喰(ひざくい)橋というのを見て、これには何かイワクがあるにちがいないと睨んだ。
2010-11-19 22:07:00
ついでにいうと、南市田神社の北を流れ、津田の西明寺の西を通り、和田吉野川に合流する川に通殿(つうどの)川がある。ちなみに、《昔、中曽根に吉野通殿という人がいた。慶応年間に排水路を掘り、大変な犠牲を払ってこの川を完成した。
2010-11-15 20:58:00