


豊沢川 都道府県
豊沢川 市町村
豊沢川 水系域
豊沢川 ブログ

その名の通り豊沢川沿いにあり眺めも最高。 外気に触れてややぬるめ。 まったりと雪見露天が楽しめました。 源泉名 山の神温泉(福の湯) 泉質 アルカリ性単純温泉 泉温 42.3℃ pH 9.2 次回は食事篇です。
2013-03-11 06:36:00

やはぎ posted by (C)pochi さて、食後の一休みをしたならば、豊沢川沿いの露天風呂『大沢の湯』へ。 大沢の湯 posted by (C)pochi 大沢の湯 posted by (C)pochi 月見風呂が楽しめたのですが
2013-03-09 20:47:00

豊沢川沿いに面して開放感溢れる庭園露天です。 すっかり雪見露天になりましたねぇ(*^_^*) 無味無臭でクセの無いお湯。トロ~リとしていて肌にやさしいです。 木枠の小さめの浴槽もあり。 温度はどちらも適温でまったりと寛げました。 泉質表示。
2013-03-04 06:33:00

季節の移ろいを感じる豊沢川沿いの露天。 雪見露天もまた良し。 室内シャワーブース。 こちらはシャンプー、コンディショナー、ボディソープと充実。 部屋風呂もちゃんと泉質表示あり。
2013-03-03 06:08:00

部屋の露天風呂は陶器製のまあるい浴槽。もちろん100%源泉掛け流しです。 温度は46度前後と熱めでした。この後若干加水。 季節の移ろいを感じる豊沢川沿いの露天。雪見露天もまた良し。
2013-03-03 00:00:00

露天に入って豊沢川や雪景色を眺めつつ、長湯を楽しめる幸せ。 ■9■半露天からさらに一段川側に下がったところに、もう1つ小さな露天があると聞いていたが、冬季は湯を入れないのか、覗いてみると湯船の底が見えていた。
2013-02-25 23:00:00

豊沢川の縁にあるというが、雪で見えない。100%源泉掛け流しを謳っているとおり、天井が高い大きな内風呂の湯尻からはかなりの湯が排出口に流れ出ている。ここは今年の4月1日より屋号が変わり『優香苑(ゆうかえん)』となるという。
2013-02-23 23:44:00

豊沢川を見下ろす清潔で綺麗な6畳の部屋である。大沢温泉で打ち出している様々なプランの中で、湯治宿の1泊に夕食付き、6畳1部屋で4900円というコースである。 さて湯船が豊沢川にせり出している混浴露天の「大沢の湯」だが、雪が降り続け
2013-02-22 23:00:00

そんな訳で、殆ど撮影をしないままに寒さに耐えかねて帰路に着いてしまいました。 今回の掲載写真は、轟木の水田地帯から望む駒頭山方面と、上根子の太田橋から望む豊沢川の2点だけになります。 次回は、十分に時間の余裕を作ってから
2013-02-22 19:00:00