散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

五間堀川

五間堀川 都道府県

五間堀川 市町村

五間堀川 水系域

五間堀川 ブログ

五間堀川に「ワンド」ができる
被災した五間堀川堤防の工事が行われ、新しい堤防の形が見えつつあります。 目線を川のほうに移すと、川の西側半分(ヨークベニマルの方)にワンドができています。 ワンドとは、川の本流とつながり、池のようになっている場所のことです。
2012-10-04 19:36:00
2012.夏の取材旅行「岩沼~丸森~名取」 その4
そこから車に乗って道を戻り、一級河川五間堀川」に架かる「二野倉橋」を渡りました。川の左右に広がる田んぼは、津波による塩害のために赤茶けており、もちろん耕作は放棄されています。
2012-09-16 06:37:00
真夏の川沿いで涼しげに咲く花たち
まちの中を流れる川はコンクリート護岸なので、あまり涼しさを感じないかもしれませんが・・ 丸沼堀 アサガオ、マルバアサガオ(2枚)、 ヘクソカズラ、ネムノキ、ラベンダー 五間堀川 ブッドレア、ススキ、トウネズミモチ
2012-08-02 19:44:00
川の復旧工事のかたわらで
五間堀川で行われている堤防の復旧工事と、その反対側に咲いていたナヨクサフジです。 名前は「なよなよとしたクサフジ」ですが、本家のクサフジより繁殖力が強いです。 震災後閉館したあぶくま学水館の下流側に、さくら堤公園があります。
2012-06-14 19:43:00
フキノトウ 群れて咲く
五間堀川の近くにある畑で、フキノトウ(フキ)の花が一斉に咲いていました。 ここまで伸びてしまうと、食べるために摘まれることはなくなります。 川の土手では、キノコがあちこちで顔を出していました。
2012-04-11 20:09:00
五間堀川 完全凍結さらに雪が積もる
完全凍結した五間堀川の上に雪が積もり、川が白くなっています。 石などを投げ込んで氷を割ろうと努力した形跡がありますが、残念ながら貫通弾はゼロです。 私が真上から足でけとばしても割れないほどの頑丈な氷で
2012-02-01 19:47:00
五間堀川 ほぼ完全凍結
1月24日に書いたネタの続編です。 ここ数日続いた厳しい寒さで、岩沼市内を流れる五間堀川は、さらに上流まで凍結しました。 交通量の多い道路の真下を除いて、ほとんど全ての水面が凍結し、昼間太陽が当たっても溶けない状態です。
2012-01-30 19:40:00
五間堀川に氷が張る
岩沼市内を流れる五間堀川に氷が張りました。冬の一番寒い時期にだけ見られる現象です。 おおむね岩沼南小学校付近からヨークベニマルそばの水門まで、朝は全面凍結、昼間でも大半が溶けずに残ります。
2012-01-24 20:01:00
正月の雪が積もった阿武隈川・五間堀川
(時系列が少しひっくり返っています) 1月11日のお昼ごろ、雪が5センチほど積もった阿武隈川五間堀川を訪ねてきました。 岩沼復興夢花火のスタッフがやってきて、準備を始めたところでした。 舞台や露店がすでにできあがっていると予測して見に行き
2012-01-13 19:55:00
ブルーシートを突破して生えた植物たち
五間堀川の堤防にかぶせられているブルーシートの上で、奇妙な光景を見ました。 セイタカアワダチソウ、ヨモギ、ノゲシなどの植物が、ブルーシートを突破して生えていました。
2011-12-08 19:44:00

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.