アレキナイ川 都道府県
アレキナイ川 市町村
アレキナイ川 水系域
アレキナイ川 ブログ
受付、準備を済ませて、いざウインターカヌーを実施している釧路川支流のアレキナイ川へ。 風も無く最高のコンディション! アレキナイ川の入り口は冷え込みの影響で薄氷が張っていました。カヌーでバリバリとまるで流氷船ガリンコ
2013-02-25 12:46:00
アレキナイ川と言う川である。そこの河口で撮影ここでの気温は-21℃もあった。 白く上がる湯気みたいのが気嵐である。昭和天皇様が亡くなった朝、ここで-31度あった。 この日も猛烈に寒かった。
2012-12-27 09:53:00
釧網本線の下をくぐり、アレキナイ川へ。川幅は狭く、岸辺にはヤナギにハンノキ。ときおりカモが日向ぼっこしている(ご覧のとおりこの日は快晴)。日差しはきついが風が吹けば涼しい。 ↑アレキナイ川はやがて釧路川と合流。釧路川は川幅が広いのがわかり
2012-09-08 14:43:00
塘路湖からアレキナイ川へ。そして、釧路川の流れに、ゆったりとすすむ。 まずはカモの親子。アオサギと鳥たちと出会う。 広い川幅なので,ゆったりとすることができるが,どうもまっすぐに進まない。
2012-08-05 15:12:00
塘路湖と釧路川をつなぐ支流のアレキナイ川では鴨の親子をよく見かけます。とっても可愛いですよ。 ここ数日はカワセミもよく見かけます。 明日も午前10時より釧路湿原・釧路川カヌーツーリングを実施いたします。
2012-08-02 21:13:00
コースはレギュラーコース(塘路湖~細岡までの約9km)と支流コース(塘路湖~アレキナイ川の往復)の 2コースを実施しております。やはり人気はレギュラーコースで、塘路湖~支流~釧路川本流~と1度に 3つの異なる景色を楽しむ事が出来るので
2012-07-31 16:07:00
釧路川支流のアレキナイ川の途中では、エゾタヌキが見れました!キタキツネはたまに見れるのですが 川岸でエゾタヌキが見れるのは珍しい光景です。こちらに気が付いてすぐに隠れてしまいました。
2012-07-23 15:36:00
この支流コースは、塘路湖を出発して、釧路川支流(アレキナイ川)を進み、本流との合流地点 まで行き、そこから引き返して塘路湖へ戻る往復コースとなっています。 もちろん復路は川上りとなるのである程度漕がないと進み
2012-07-21 15:43:00