浦幌十勝川 都道府県
浦幌十勝川 市町村
浦幌十勝川 水系域
浦幌十勝川(うらほろとかちがわ)は、北海道十勝郡浦幌町を流れる一級河川で十勝川河口付近の派川である。かつての十勝川本流であったが、河川改修により十勝川より分離され浦幌十勝川に改名した。
北海道十勝郡浦幌町の十勝川左岸堤防に沿って南へ流れ、浦幌町字下浦幌付近で東に転じ、下頃辺川、浦幌川を合わせ、浦幌町字十勝太付近で太平洋に注ぐ。
浦幌町南部の中川郡豊頃町との境界にある愛牛地区で十勝岳より発した十勝川本流の水を支流の下頃辺川へ「浦幌十勝導水路」によって導いている。水門で流量を調節して下流域の湿地化を防いでいる。
昭和初期までの河口付近は、現在の浦幌十勝川である「十勝川」と今の十勝川本流である「大津川」に分かれて流れていた。治水による改修のため、堤防を築き2つの川を分離させたが、浦幌十勝川の流量を確保するために十勝川本流から浦幌十勝川支流の下頃辺川へ流す浦幌十勝導水路を開削し、浦幌十勝川を十勝川水系に編入させている。
北海道十勝郡浦幌町の十勝川左岸堤防に沿って南へ流れ、浦幌町字下浦幌付近で東に転じ、下頃辺川、浦幌川を合わせ、浦幌町字十勝太付近で太平洋に注ぐ。
浦幌町南部の中川郡豊頃町との境界にある愛牛地区で十勝岳より発した十勝川本流の水を支流の下頃辺川へ「浦幌十勝導水路」によって導いている。水門で流量を調節して下流域の湿地化を防いでいる。
昭和初期までの河口付近は、現在の浦幌十勝川である「十勝川」と今の十勝川本流である「大津川」に分かれて流れていた。治水による改修のため、堤防を築き2つの川を分離させたが、浦幌十勝川の流量を確保するために十勝川本流から浦幌十勝川支流の下頃辺川へ流す浦幌十勝導水路を開削し、浦幌十勝川を十勝川水系に編入させている。
浦幌十勝川 ブログ
国道 336号線との分岐点 開発の波に対し次第に狭められつつある昆布刈石のエリア。しかし この高台のダートがある限り、今後も継続して訪れていきたい。 そして、十勝川・浦幌十勝川河口付近も魅力を感じている。探索の 範囲を広げ
2012-12-08 17:30:00
朝方に海霧の発生や小雨の日は長節湖の長節原生花園や浦幌十勝川付近の豊北原生花園で花と小鳥を撮影することにしている。霧が取れたと思われる頃にハヤブサの撮影に移動する。撮影地に行くには霧止峠というあまり高くないダート道の峠を通る
2012-09-04 09:00:00
昨日渡った十勝河口橋を再度渡り、浦幌十勝川も渡り昆布刈石へ 湘南海岸のような渚の際を走るのかと思ったら海岸段丘の上を通ります。 振り返って日高山脈を遠くに望む。 この見通しは想定外だ。ラッキー♪ 昆布刈石は通りたかった道です。
2010-10-02 01:34:00
浦幌十勝川の堤防に出て、そのまま右岸の堤防を上流に向かいます。 浦幌十勝川の姿を見ながら浦幌大橋を渡り、今度は左岸堤防を下流に向かって歩きます。 最初は10数名で歩き始めたと思ったのですが
2010-07-13 21:20:00
浦幌十勝川よりゆるやかなRを描く砂利道を上るあたりは、点在する電信柱がノスタルジックな雰囲気を醸し出していた。 もしまた北行きの機会に恵まれたなら、今度こそ久々にシェルパで渡りたいと。
2009-08-25 13:52:00
それから浦幌十勝川右岸の堤防に入る。周囲にはアオサギをはじめ、オオジシギやアオジ、カワラヒワ、そして川面には白鳥などの姿も見える。 アオサギが多いと思ったら、堤防のすぐ脇の林に巣がたくさん見える。おそらくここはアオサギのコロニーだろう。
2009-04-29 23:02:00