志幌加別川 都道府県
志幌加別川 市町村
志幌加別川 水系域
志幌加別川 ブログ
志幌加別川に架かる橋を渡ると、下の方に別の橋も見えました。 これは鉱業所専用の引込み線が通っていた橋のようです。 黄色いハンカチ広場へ向かう途中にある、旧「夕張製作所」の工場が向かいに見えます。
2012-07-31 07:43:00
「さかえ橋」の歩道から左手を見ると、『志幌加別川の滝』が見えた。 遊歩道が崩れていて、近くで見ることが出来ないのが残念である。 橋を渡った場所から、市役所と美術館の間にある『ポンポロカベツの滝』を見たけれど
2011-10-21 22:24:00
左側ポンポロカベツ川と右からの志幌加別川が合流。雪解けでごうごう、と流れヨシ。 市内中心部でこの景色。たまりませんです。 お仕事中ですね、記念撮影ですねww夕張の宣伝よろしくね。 明るい夕張。イメージは大切だ。 藤の家さんでカレー蕎麦。
2008-03-28 22:27:00
来日直後から日本語を勉強したといわれています) 日本人助手も育て、その後、夕張川支流の志幌加別川等で、助手の坂市太郎が石炭の露頭を発見します。 空知炭田も含めた、いわゆる日本最大の「石狩炭田」の開発です。
2008-03-23 17:30:00
その後明治21年(1888年)、道庁の技師坂市太郎が志幌加別川の上流で石炭の大露頭を発見したことから「炭鉱の街夕張」の歴史が始まりました。 明治24年(1891年)の炭鉱開始以来、炭鉱の街として栄え、昭和18年(1943年)には市制が施行されました。
2007-09-23 00:05:00
志幌加別川 レースは殆ど下り、従って終始ハイペースのため、写真も殆ど撮れず仕舞い。 結果は23分台で今期のベスト。まぁ、このコースならね。 参加賞はこれだけもらいました。
2007-08-20 00:19:00