野津幌川 都道府県
野津幌川 市町村
野津幌川 水系域
野津幌川(のつぽろかわ、のっぽろかわ)は、北海道の石狩平野を流れる川で、石狩川水系厚別川支流の一級河川である。野津幌の名はアイヌ語で「野の中を流れる川」を意味する「ヌプ・オル・オ・ペツ」に由来する。
北海道北広島市北西部の種苗管理センターの北、千歳線の南から流れ出て、千歳線の南を北北西ないし北西に向かって流れる。札幌市厚別区との境界で大曲川を合わせ、北に向かう。そのまま札幌市の東端を北に流れて小野津幌川を合わせる。江別市の西部に入り、そこで厚別川に合流する。流域は大曲川との合流点近くまでが緩い丘陵地で、それより下流が低地である。中流部は札幌市街の縁辺にあたる住宅地として開発が進んでいる。
20世紀の前半まで、豊平川に直接注いでいた。下流は低地で、水はけの悪い泥炭地であった。長く農地にされず、20世紀後半に札幌市の人口が拡大するに及び、住宅地として開発が望まれるにいたった。軟弱な地盤の上に堤防を作る際に、長い年月と労力が費やされ、完成した堤防の4倍の量の土が投入された。それだけの量が湿地に沈みこんだのである。
北海道北広島市北西部の種苗管理センターの北、千歳線の南から流れ出て、千歳線の南を北北西ないし北西に向かって流れる。札幌市厚別区との境界で大曲川を合わせ、北に向かう。そのまま札幌市の東端を北に流れて小野津幌川を合わせる。江別市の西部に入り、そこで厚別川に合流する。流域は大曲川との合流点近くまでが緩い丘陵地で、それより下流が低地である。中流部は札幌市街の縁辺にあたる住宅地として開発が進んでいる。
20世紀の前半まで、豊平川に直接注いでいた。下流は低地で、水はけの悪い泥炭地であった。長く農地にされず、20世紀後半に札幌市の人口が拡大するに及び、住宅地として開発が望まれるにいたった。軟弱な地盤の上に堤防を作る際に、長い年月と労力が費やされ、完成した堤防の4倍の量の土が投入された。それだけの量が湿地に沈みこんだのである。
野津幌川 ブログ
豊平川下流域には、望月寒川に厚別川、野津幌川に月寒川が流れていますが、春の融雪時や大雨の時に水位が高くなって、市街地に溜まった水が流れ込めなくなって、逆流する内水氾濫が発生していました。
2011-10-05 18:47:00
ぐるっとテクノパーク回りで行こうと思ったら、野津幌川に遊歩道があるのを発見。 小学校のときにもみじ台で道に迷ってから、私にとってもみじ台は異空間。 近くに住んでいたわりに、千歳線を越えた向こうは未知の世界なのでした。 なので、遊歩道初潜入。
2011-05-31 20:38:00
神社(札幌・青葉町) 参拝日 2010.6.6(日) [ Yahoo!地図 ] ・こちらは札幌市厚別区の青葉町ともみじ台の境界を流れる野津幌川にかかる『紅青橋』。橋の向こうにはもみじ台西小学校があります。 ・橋へとつながる
2011-04-19 08:00:00
野津幌川・・・母校小学校・・・母の手作りいなり。 なんだかタイムマシンでさかのぼったようなノスタルジックな気分になる散歩でした。 参加中 ツイート 目的地へ向かう途中に流れる野津幌川。 小学生のころは釣りをしたっけ。 小さな鮒やトゲウオ
2011-04-11 12:09:00
厚別区を流れる川は野津幌川と小野津幌川である。野津幌川の東側はもみじ台で西側が青葉町となる。野津幌川の両岸に沿って緑地が整備されていて、青葉町側の緑地の近くの高台に神社がある。 創祀は1891(明治24)年頃に遡り
2011-01-22 01:57:00
それにくらべ、精進川や望月寒川、野津幌川といった中小河川は、すでに流域の雪解けが終わったらしく、かなり水量が少なくなっている。 25日はエスキスに行ったのみ。 手紙を書こうと思ったら、便箋をわすれていた。 7351歩。 26日は休み。
2009-05-26 22:58:00
厚別川は厚別の名前がついているけれど、大部分は白石区を流れていて、厚別区を主に流れる川は野津幌川や小野津幌川がある。 by 秘境探検隊長 at 01:09 comments よくできてますね aにもAにも見えるのが凄いです。
2009-04-01 01:09:00