散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

茨戸川

茨戸川 都道府県

茨戸川 市町村

茨戸川 水系域

茨戸川(ばらとかわ、ばらとがわ)は、北海道の石狩平野を流れる河川で、石狩川水系一級河川である。地名語源は、アイヌ語の「パラ・ト」(広い沼)より。
石狩川近くの「あいの里公園」付近の北海道札幌市と石狩郡当別町の境界から始まり、屈曲しながら西に膨らんだ三日月形を描く。途中、南から伏籠川が流入する。下流では石狩放水路を分け、志美(しび)運河を通じて石狩川に合流する。志美運河から東側を真勲別川と呼ぶ。実質的に茨戸川の延長であるが、現在は茨戸川の支流の扱いとなっている。
雨が降らないかぎり流速はきわめて遅く、長い池の連なりに近い。ほとんどの場所で川幅は約400メートルだが、細い水路でつながる箇所がある。上流部に一見して別の三日月湖のようにしてあるのを上部湖盆 (2.9km)、観音橋につながる堤から東を中部湖盆 (5.8km)、観音橋より西を下部湖盆 (11.5km) と分けて呼ぶ。下部湖盆の延長にある真勲別川が2.0kmで、これまであわせると長さは22.2kmとなる。
流路の大半は石狩市に属し、上流で札幌市北区との境界になる。茨戸川、真勲別川、石狩川で囲まれる地区を生振(おやふる)という。川の西は花川といい石狩市の中心街、北西は石狩工業団地、南に畑地だが札幌の市街が近くまで迫っている。
もとは石狩川の河道で、茨戸は発寒川が石狩川に流れ込む地点の集落の名であった。付近に沼があり、これがアイヌ語で「広い沼」を意味するパラ・ト (para-to) の由来と思われる。
1931年(昭和6年)に石狩川が生振新水路を通るよう直線化されたあと、取り残された箇所を旧石狩川(きゅういしかりがわ)とした。1965年に茨戸川と改称され、志美運河分岐点より東側を真勲別川と改称した。
茨戸川は古くから漁業に利用されてきた。釣り人も多く、冬には凍った川でワカサギが釣れる。
札幌市の下水が流されたため、昭和の一時期に水質が悪化した。現在でも札幌市の下水の30%は茨戸川に排出される。茨戸処理場、拓北処理場、創成川処理場、伏籠川処理場の四つの処理場からの水が直接あるいは支流経由で流れ込む。下水処理場設置によって水質は改善したが、今も注意を要するとされている。

茨戸川 ブログ

演歌と外道と水たまり、茨戸公魚
(d) 2013年2月16日、 茨戸川サーモンファクトリー裏 で ワカサギ 釣り(写真d)。 久しぶりに 釣りらしい釣り ができた。4時間釣って子供達と3人で60尾弱。 前回の4尾 と合わせて、 ギリギリ晩飯のおかずになり得る数 だ。
2013-02-18 21:59:00
スパイスココアの薄焼きクッキー。
三連休は、北海道満喫^^ 札幌から30分 茨戸川まで足を延ばしました。 三日月湖のところに、テントが ぽちぽち。 テントの中は ワカサギ釣りが出来 お腹が満足したら・・・ 茨戸川の新雪を楽しむユウ。 どこまでも どこまでも歩いて 今度は寝ころん
2013-02-12 10:30:00
【予告】今週発売の釣り新聞は・・
1月31日(木) 発売の 『週刊釣り新聞ほっかいどう』 表紙は ワカサギ釣り! 道内各地で 好調釣果はさらに上昇中! 札幌の茨戸川、 厚真町三ヶ月沼では3ケタ! など各地の様子をレポートします。 ほかに 泊村の海岸のカレイ
2013-01-29 20:53:00
茨戸ガーデンさんでステーキ丼
1000円以下で食べれましたよ! ごはんもビッシリでボリューム満点でした! 今だと、すぐお隣の茨戸川で「わかさぎ釣り」も楽しめますね! お帰り前に、ガトーキングダム札幌の広いお風呂で温まって帰るのもGOOD!ですね。
2013-01-28 17:00:00
魚の顔を見たけりゃ魚屋かワカサギか!
Cherry氏の30分の遅刻からスタートした 茨戸川 通称 「川の博物館前」 でのワカサギ釣り! しかし道具を分担 アチコチと駆け回るワカサギアングラー! しかし一番近い茨戸川は始めての入釣との事と(笑) Cherry氏はDAIWA
2013-01-22 05:05:00
北区&東区は大変!
北区と東区に行ってきた ものっそい吹雪 視界めちゃ悪し! 先日の茨戸川といい勝負ってくらい 別世界だった・・・ うちの会社まわりも降ってるけど あんなに酷くないよ 東橋を過ぎて12号線 東札幌のあたりまできたら小降り そのまま走っ
2013-01-18 12:05:00
茨戸川のワカサギ釣り
新年が明けてから真冬日が続いた札幌ですが、そのお陰で茨戸川の結氷が速く進んだようで、氷上にテント群が見られるようになりました。ここ「ガトキン」前はワカサギが結構釣れるのでお奨めのポイント。
2013-01-14 22:07:00
惨敗の茨戸川サーモンファクトリー
(a) 2013年1月13日、子供2人を連れて茨戸川サーモンファクトリー裏へ(写真a)。 強風 に負けた。 市内は 快晴 にもかかわらず、早朝の 茨戸川周辺 は 強風 ときどき 吹雪 。周りの皆様が着々と立派なテント(人気NO.1
2013-01-14 07:08:00
茨戸川わかさぎ第2戦
今日の茨戸川 渋かったですね~(泣き) 川の博物館側にテント設営したせいなのか それともお魚がい お天気良さそうだね~と 調子ぶっこいてたら・・・ さすが茨戸川 現地は風と雪が舞う いつも通りのお天気 テント設営
2013-01-13 21:32:00

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.