堀江川 都道府県
堀江川 市町村
堀江川 水系域
堀江川 ブログ
水軍が戦った 木津川の戦いがあったとは 俄には信じられない 元禄年間の治水事業で 長堀川と 道頓堀川との中間に 堀江川が開削され 堀江新地が作られた 開拓が遅く 入植が遅れたことから 商業に対し さまざまな優遇措置を導入 以後 港
2013-02-12 06:01:00
浦安市富士見2丁目と堀江5丁目の境、堀江川にかかる富士見橋。 以前より浦安の「富士見」という地名が気になっており、そろそろダイヤモンド富士の季節! ちょっと隣町まで、自転車走らせてきました。 堀江排水機場のそばに富士見橋があります。
2012-10-15 22:40:00
うちの近所の安治川にもあったし 堀江川、立売堀川、難波新川、天満堀川などの細い枝川にもあったようだ。今では想像がつかないが 風流な光景が市内のあちこちで展開されていたんだなぁ~~ 旧広島陸軍被服支廠は電停からちょっと離れ
2012-10-13 00:12:00
堀江川の水際にやってきて鳴いているのは、みやこどりなのでしょうか。 タグ : 春 椿 Tweet 同じカテゴリー( 日々のひとこま )の記事画像 同じカテゴリー( 日々のひとこま )の記事 ”いとし”と書いて藤の花 (2013-01-04 18:55) 50すぎ
2011-03-23 11:26:00
河川 * 旧江戸川(きゅうえどがわ) * 境川(さかいがわ) - 今川、江間川(えまっか)とも * 堀江川(ほりえがわ) * 見明川(みあけがわ) * 猫実川(ねこざねがわ) 地域 近年、東京都心までの通勤時間の短さや便利さや
2011-03-19 06:19:00
阿波堀川 開削/慶長5年 昭和34年埋め立て→難波入堀川 開削/享保18年 昭和35年埋め立て→堀江川 開削/元禄11年 昭和37年埋め立て→西横堀川 開削/元和3年 昭和45年埋め立て→長堀川 開削/元和8年
2010-10-17 21:57:00
1908年頃の大阪地図の木津川には南から、道頓堀川(現存)、堀江川(埋立)、長堀川(埋立)、立売堀川(埋立)、薩摩堀川(埋立)、阿波座堀川(埋立)、海部堀川(埋立)、京町堀川(埋立)、江戸堀川(埋立)という9つ堀が接続されています。
2009-10-23 18:42:00
初期(1690年頃)と考えられる この玉江橋もそのころから 堀江橋の名で架かっていた その後 元禄11年(1698年)になって 堀江川 が開削され そこに同名の橋が架けられたので玉江橋に改名されたという 当時の堂島川は大川につぐ大きな川幅をもち
2009-06-10 18:50:00
緑豊かな公園が広がります 大きさは良い感じですね そこで見つけた堀江川跡碑 こちらにはこう書かれてありました 元禄11年(1698年) 河村瑞賢により 西横堀川と木津川を結ぶ堀江川が開削された これにより 堀江新地が開発され 北堀江では浄瑠璃
2009-05-11 19:45:00