

木浦川 都道府県
木浦川 市町村
木浦川 水系域
木浦川 ブログ

能生川から富山よりにさらに2.5kmほど足を伸ばして木浦川を歩いてみると・・・・・ この川には鮭の屍体の匂いがしません。 巾の広い魚道が造られていました。 上流へいくらも歩かないうちに次の魚道がありました。
2010-12-17 17:30:00
![[読書][日常]大竹先生と橘木先生の異同 [読書][日常]大竹先生と橘木先生の異同](/img/trans.gif)
ちなみに大竹先生の近著では、最低賃金引き上げで雇用が抑制されたという研究をいくつか紹介しているが、橘木・浦川著は参考文献として挙げていない。こうしてみると、税制や社会保障をきちんと整備するのは両者とも前提条件としているように思われる。
2010-05-27 22:25:00

アメリカの要扶養家族扶助(AFDC)およびフードスタンプでは60-67%、ドイツの社会扶助では37%と推計されている(橘木・浦川2006:125)。所得だけ見ると生活保護基準以下にも関わらず8割~9割の世帯が生活保護を受けることが出来ないという実情がある。
2009-07-28 22:22:00