熊野川 都道府県
熊野川 市町村
熊野川 水系域
熊野川 ブログ
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山を制覇 熊野古道は中辺路だけでも132キロ(熊野川を含む)もある、道の世界遺産です。熊野古道を歩く人のほとんどが、その一部を歩いていることになるのですが、この中辺路踏破ウォークでは
2013-03-13 17:54:00
本宮町方面から168号線を通ってきて 熊野川町日足地区にある橋を渡って、いざ三重県側へ移動 この橋を過ぎると、新宮市まで三重県側に渡る橋はなかったはず 綺麗な熊野川を記念に一枚 向いが和歌山県です。 ここから川沿いに細い道を行くと
2013-03-11 19:06:00
こちらは熊野本宮近くを流れている熊野川です。私は熊野川のこのブルーグリーンが大好きで、この川を見ていると何でもできそうな勇気が溢れてくるんです。 今日は、「できる自分を育てていく」具体的な方法をご紹介しました。
2013-03-11 09:47:00
紀伊水害で全開に開いていた熊野川河口も 砂や石が体積し、徐々に塞がっていってました。 そして昨日 3ヶ月ぶりに河口付近をウォーキングすると 河口が見えない (たぶん矢印の辺りみたい) いい天気に誘われて河口を発見しに行きました。
2013-03-10 09:30:00
at 03/09 23:22 mikumano / てつ@み熊野ねっと 熊野川町志古、何軒か家がなくなって更地になっていました。 03/09 23:04 mikumano / てつ@み熊野ねっと 和歌山県新宮市熊野川町志古にある乳大師。 http://t.co/AGoO8yECgt #kumano
2013-03-10 00:01:00
工場は広く 次の写真は新宮市側からで熊野川を挟んで向かい側に大きな工場が見えます。 その工場から紙製品がコンテナに積み込まれ 最寄りの駅JR鵜殿駅へ一旦集められ、そこから機関車で愛知県方面へ運ばれます その工場の出口付近です
2013-03-08 08:13:00
この城址に来たのが20日の水曜日、月・火と雨が降ったので熊野川は濁っています。昨年11月20日にN田夫妻と鬼ヶ城から速玉大社へ行く途中に手前の青い橋を渡ったのでした。 本丸をぐるっと回って反対側の道で帰りがけ
2013-03-07 05:00:00
現在、日本一の高さなのだそうです! 旧社地は熊野川の中州だったのですが、現在では埋め立てられたのか?川の流れを変えたのか?一応は中州にはなっていません。それでも旧社地の堤防の向こう側には広大な河原が広がっています。
2013-03-06 00:01:00