散歩の途中で見かけた川の名前を知りたい・・。
川の名前を調べる地図は、川の名前や流路を簡単に調べられる地図サイトです。

摩周湖

摩周湖 都道府県

摩周湖 市町村

摩周湖 水系域

摩周湖(ましゅうこ)は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。2001年には北海道遺産に選定された。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。
北海道東部、阿寒国立公園内に位置する。日本の湖沼では20番目の面積規模を有する。約7000年前の巨大噴火によって生成された窪地に水がたまったカルデラ湖であり、アイヌ語では「キンタン・カムイ・トー(山の神の湖)」という。摩周という名の由来は「カムイシュ」(神老婆)や「マシ・ウン・トー」(カモメの湖)など諸説あるが不明(なお摩周湖にカモメは生息していない)。湖の中央に断崖の小島カムイシュ島がある。周囲は海抜600m前後の切り立ったカルデラ壁となっており、南東端に「カムイヌプリ(神の山)」(摩周岳・標高857m)がそびえている。湖内は阿寒国立公園の特別保護地区に指定されており、開発行為や車馬・船の乗り入れは厳しく規制されている。
流入・流出河川がない閉鎖湖であり、周辺の降雨が土壌に浸透した後十分にろ過されて流入するため有機物の混入が非常に少なく生活排水の影響もないためリン酸塩の流入もない。夏季の気温・水温が低いこともこの一帯の有機物の分解が進まない原因となっている。また、湖面への直接降雨には大気汚染の影響が忠実に反映されるため、湖水は地球の環境変化を知るモニタリングの対象となっている(中国での農薬の使用状況や亜硫酸ガス濃度の推移も確認されている)。
河川の出入りがないにもかかわらず年間を通じて水位の変動が少ないことから、古来近隣の神の子池に伏流水が流れ込んでいると考えられた。調査の結果、伏流水は湖の南東8キロにあるさけますセンター虹別事業所近辺の他に、多和平などにも伏流しているとみられている。
河川とのつながりがないことから、法律上、国土交通省が管轄する「湖」ではない。湖に浮かぶ島には樹木があるため農林水産省の管理下におかれるものの、湖には樹木が存在しないため農林水産省の管轄でもない。そのため摩周湖は国有財産として管理される不動産に大量に蓄積した水、つまり法的には水たまりとして認識される。なお、1947年までは御料地として宮内省の管轄(登記上の所有者は宮内大臣)となっていたが、宮内庁管理部が「弟子屈町に所管財産は存在しない」と宣言して処理を求め、2001年に北海道財務局、北海道庁、弟子屈町などによる協議会によって無登記のまま国が管理することになった。
神秘性と環境保全を図るため、水産動物の採集捕獲を行う場合は、北海道知事の特別採補許可を得なければならない。また、カルデラ内壁内への立ち入りは一般人だけでなくマスコミ、研究者に対しても厳しく制限がされている。

摩周湖 ブログ

パンスターズ彗星
今回のパンスターズ彗星は、日没後に西の空に見えるということなので、摩周湖展望台に見に行ってきました。 マイナス8℃に凍えながら、何とか見ることができました。 ちゃんとした尾を持った彗星を見るのは、これが初めてです。
2013-03-14 22:01:00
地名・駅名歩き事典
摩周湖・・・・・名前も景観も神秘的。思わず、上の無人島に渡ってみたくなった。 間・・・・・・魔忍者を連想。昔「のフジ丸」という忍者は、魔忍者だった。 相泊・・・・・あいどまり。知床半島の、車で行ける最深部。
2013-03-13 21:07:00
2012年 北海道ツーリング 14日目(本州再上陸~帰宅編)
高速路代・フェリー代の他に、9月8日の摩周湖展望台&硫黄山駐車料金、9月11日に札幌市内を電車で移動した時の電車代を含め 網走までの強行日程 9.3回続けて見た 「のない摩周湖」 10. 「開陽台展望台から見た国後島」 11.野付半島
2013-03-13 08:00:00
ひろ三歩 「阿寒国立公園付近の風景」
阿寒湖屈斜路湖摩周湖の3つの有名で大きなと、 オンネトー、パンケトー、ペンケトーの 中小沼が指定地域に含まれる。 阿寒湖はマリモの生息地、ヒメマスの原産地として有名である。
2013-03-13 07:28:00
【画像】 北海道の「牛乳の看板」がヤバいやら楽しいやらで ...
※ 【 ネタ、画像 】 [ ネタ元 : Twitter / nyarukobot ] 北海道というか、問題はどうも「JA摩周湖青年部」にあると思われます・・・w
2013-03-12 23:05:00
新しい財布
おはようございます。 晴れている川湯です。 あいや~・・・ もう-20℃以下にならないと思ったら・・・ [ 画像一覧へ ] 最近の画像つき記事 3月8日の摩周湖 おととい 吉田栄作 03月10日 キタキツネ 03月07日 ツイート
2013-03-12 06:11:00
[Twitter][まとめ]2013年03月11日のツイート
36 via twitcle @ takashi_w500 : RT @ KusayaFondue : 北海道マジキチすぎワロタ URL @ TwitPic さんから おいこらJA摩周湖青年部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2013-03-11 00:14:39 via twitcle
2013-03-12 00:10:00
白銀の北海道(3/4)
摩周湖を後にして今回のメイン、流氷を見に網走に向かいました。 運なことに流氷は湾内に沢山流れてきており、しかももなく暖かく最高の流氷見物日和でした。(fuka) はるか向こうには「羅臼岳」「斜里岳」も見えています。
2013-03-11 19:46:00
白銀の北海道(2/4)
摩周湖と言われますが、今回はもなく完全結した摩周湖をかぶった斜里岳、摩周岳も綺麗に見えました。 また、駐車場からは雄阿寒岳も見えました。 (fuka) 摩周湖全景 後ろに見えるのは「斜里岳」 摩周岳 遠くに見える「雄阿寒岳」
2013-03-11 19:15:00
3月8日の摩周湖
おはようございます。 なんとか?晴れている川湯です。 3月8日の摩周湖・・・ 凍った湖面が積もり [ 画像一覧へ ] 最近の画像つき記事 吉田栄作 おととい キタキツネ 03月07日 旨い!! 03月06日 ツイート
2013-03-11 09:46:00

摩周湖 キーワード

当サイトは掲載情報の正確性を保証するものではありません。画像・動画はAPIで自動取得している為、不正確な場合があります。ご利用により生じたいかなる損害に対しても一切責任を負いません。 Copyright © 2013-2025 川の名前を調べる地図 All Rights Reserved.